2364944 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B級映画ジャケット美術館

B級映画ジャケット美術館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

helen5015

helen5015

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

~映画は僕らの人生… 兎おっさんさん

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南…
たけちゃ@ Re:0195 映画 謎解きはディナーのあとで(10/16) そういう映画だから(^^) 分かってないのは…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:0882 007 リビング・デイライツ [ブルーレイ](09/02) ultra cialisefectos cialis 10mghow long…

Freepage List

2016.04.14
XML
カテゴリ:アニメ
0376 機動戦士ガンダム/MSイグルー -黙示録0079-2 光芒の峠を越えろ

『0376 機動戦士ガンダム/MSイグルー -黙示録0079-2 光芒の峠を越えろ』オモテ面

【スタッフ】
・原  作  矢立 肇
       富野由悠季
       「機動戦士ガンダム」より
・監  督  今西隆志
・脚  本  大熊朝秀
・演  出  松田剛吏
・ベースメカニカルデザイン 大河原邦男
・スーパーバイザー 出渕 裕
・デザインワークス 出渕 裕、カトキハジメ、荒牧伸志、
       山根公利、藤岡建機
・設定考証  永瀬 唯
・CGスーパーバイザー 小畑正好
・音響監督  藤野貞義
・音楽プロデューサー 野崎圭一、真野 昇
・音  楽  大橋 恵
・主題歌“夢轍 ~ユメワダチ~”歌 Taja
・音楽制作  ビクターエンタテインメント
       サンライズ音楽出版
・プロデューサー 井上幸一、今西隆志、川口克己、久保 聡
・製作協力  バンダイビジュアル
・企画・製作 サンライズ

【キャスト】
・オリヴァー・マイ   :石川英郎
・モニク・キャディラック:長沢美樹
・マルティン・プロホノウ:飯塚昭三
・ヘルベルト・フォン・カスペン:沢木郁也
・エルヴィン・キャデラック:相田さやか

『0376 機動戦士ガンダム/MSイグルー -黙示録0079-2 光芒の峠を越えろ』ウラ面

【仕  様】
・型  番  BCDR-1345
・製作年度  ----年
・製 作 国  日本
・英  題  MOBOLE SUIT GUNDAM MS IGLOO APOCALYPSE 0079
・収  録  33分
・音  声  1.日本語音声(5.1ch)ドルビーデジタル
       2.日本語音声(ステレオ)ドルビーデジタル
・字  幕  ----
・サ イ ズ  16: 9 LB ビスタサイズ
・そ の 他  片面1層、MPEG-2、COLOR、DOLBY DIGITAL、
       NTSC 日本市場向、DVD、レンタル専用
・発  売  バンダイビジュアル株式会社
・販 売 元  バンダイビジュアル株式会社
・特典映像  1.予告編
       2.ノンテロップOP&ED
       3.MS IGLOO 資料館(静止画)

【ジャケット】
・オモテ面:----
・ウラ面 :フル3DCGで描く《ジオン軍試作兵器》
      ついに決戦迫る!
        決戦用量産兵器“オッゴ”で出陣する
        ジオン年少兵たち
        敵弾に震える未熟な魂の器は、
        虚空の墓標となるのか!?

オモテ面は、ジオン軍のモビルポッド“オッゴ”数機とゲルググが描かれている。背景は月か。いいレイアウトだ。惜しむらくは、連邦軍の姿が出て来ていないこと。やっぱり舞台が戦争であることを考えると、敵味方両方描かれていた方が、臨場感と緊張感が表現できる。そこはザンネンだ。
ウラ面は、前作と同じレイアウトを使用し、画像とキャッチコピーだけ差し替えられている。上方にはオッゴの画像。左右に使われている取り込み画像は、全編からバランス良く取り込んでいる。やっぱり、いいセンスだなぁ。(笑)

【感  想】
「戦記モノ風のタイトルが意味不明」

ミリタリー・テイストを強くおし出した本シリーズは、各話に、まるで戦記モノのようなタイトルが付いている。雰囲気があってよいと思うが、どうも意味不明なものもある。特に本話がそうだ。(笑)

……“光芒”って何? ソーラーレイのことか?
……じゃあ、“峠”って何?
……“越えろ”って、どういう意味? 越えるといいことがあるの? わかんねー!

――というのが、私の心の呟き。(笑)

2.光芒の峠を越えろ
――宇宙世紀0079。
ソロモン侵攻戦は、地球連邦軍の勝利で終わった。敗れたジオン軍には、いよいよ後がなかった。月基地“グラナダ”か、宇宙要塞“ア・バオア・クー”か、どちらが抜かれれば、本国であるスペースコロニー“サイド3”が危ない。
技術試験支援艦“ヨーツンヘイム”を擁する第 603技術支援隊に、学徒動員によって召集された少年兵が配属されて来る。
彼らは、既存の兵器を寄せ集めて作られたモビルポッド“オッゴ”に乗って戦場へと放り出される運命だった。
然も、オッゴは、既に生産ラインにのっており、ヨーツンヘイムにおける運用試験に、ほとんど意味はなかった。案の定、第 603技術支援隊は、大隊に組み込まれ、総力戦への参加を余儀無くさせられる。
……というお話し。

今回は、モニク・キャデラック特務大尉をクローズアップした1編。年若い弟が少年兵としてヨーツンヘイムに着任し、彼女は動揺する。鉄の女が素顔を見せるワケだ。実に定番のストーリーなのだが、これまでイヤな女性キャリアとして描いて来たことが奏功し、素直に受け入れることが出来た。
オリバー・マイ中尉への恋心も、図らずも露呈する。これは、次作への布石か。(笑)

そう、本作品は完結しない。第3話に続くカタチを採っている。1話完結じゃない。もし、当時、これを見たら怒ったかも。何せ、1枚5千円近くするのだから。(笑)
まぁ、物語は、終戦協定締結まで数日のところまで来ているから仕方ないか。

それにしても、第3話の『雷鳴は魂に還る』ってタイトルも意味不明だな。

・オープニングテーマ
 ♪夢轍~ユメワダチ~♪
 歌:Taja

暗めの曲なので、好きじゃない。(個人の感想です。念のため)

《映像特典》
 ・予告編
 ・ノンクレジットオープニングテーマ
 ・ノンクレジットエンディングテーマ
 ・「MS IGLOO」資料館

“資料館”には、オッゴの設定内容も収録されている。毎回思うことだが、あんなデザイン画1枚で、3DCGからプラモデルまで作ってしまうのだから、大したものである。
空間認識力が優れた人でないと無理だな。

・INFORMATION
 『機動戦士ガンダム/MS IGLOO ―1年戦争秘録―』

『1年戦争秘録』のDVDのCMが収録されている。

ちょっとだけオススメにしておきましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.14 07:37:33
コメント(0) | コメントを書く
[アニメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.