2361925 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

B級映画ジャケット美術館

B級映画ジャケット美術館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

helen5015

helen5015

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

~映画は僕らの人生… 兎おっさんさん

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ ウチナーは沖縄ではない。ウチナーは内南…
たけちゃ@ Re:0195 映画 謎解きはディナーのあとで(10/16) そういう映画だから(^^) 分かってないのは…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:0882 007 リビング・デイライツ [ブルーレイ](09/02) ultra cialisefectos cialis 10mghow long…

Freepage List

2021.04.25
XML
カテゴリ:邦画
2213 呪怨/白い老女


※ジャケット(オモテ面)

【 スタッフ 】
・製  作  福原英行
       原 知行
・エグゼクティブ・プロデューサー 加藤和夫
・コー・プロデューサー 西前俊典
・撮  影  金谷宏二(J.S.C.)
・照  明  藤川達也
・美  術  井上心平
・編  集  深沢佳文
・録  音  竹中 奏
・音響効果  志田博美
・音  楽  ゲイリー芦屋
・キャスティング 安達正軌
・ライン・プロデューサー 中村和樹
・小  説  「呪怨 白い老女」大石圭
       (角川ホラー文庫)
・製  作  東映ビデオ
       CELL
・製作プロダクション オズ
・原案・監修 清水 崇
・プロデューサー 一瀬隆重
・監督・脚本 三宅隆太

【 キャスト 】
・南 明奈
・鈴木裕樹
・みひろ
・中村愛美
・福永マリカ
・雨宮チエ
・星野晶子
・鈴木卓爾
・ムロツヨシ
・宮川一朗太


※ジャケット(ウラ面)

【 仕 様 】
・型  番  DRTD02986
・製作年度  2009年
・製 作 国  日本
・原  題  ----
・発  売  東映ビデオ株式会社
・販  売  東映株式会社
・提  供  ----
・価  格  ----
・字幕翻訳  ----
・吹替翻訳  ----
・字幕演出  ----
・制作協力  ----
・日本公開  ----
・リリース  2009.08.
・収  録  61分
・サ イ ズ  16: 9 LB
・音  声  1.主音声:サラウンド
       2.主音声:ステレオ
・字  幕  ----
・そ の 他  片面1層、MPEG-2、COLOR、複製不能、
       DOLBY DIGITAL、2 NTSC 日本国内向、
       DVD VIDEO、レンタル専用
・映像特典  1.メイキング
       2.劇場予告
       3.テレビスポット


※ディスク

【ジャケット】
・オモテ面:呪いつづけて、10周年。
        伝説として語り継がれる
        ビデオ版「呪怨」がさらに怖くなって、
        まさかの復活!!
      原案・監修/清水崇×
      プロデューサー/一瀬隆重
・ウラ面 :伝説の恐怖ふたたび!
      あの「呪怨」が、
      さらに恐ろしさを増して復活!!

サブタイトルの通り、白い老女がジャケットのオモテ面。右端には、「呪いつづけて、10周年。」の文字。うーん、これをデザインした方は、きっとサラリーマンに違いない。なんか事務的な匂いがプンプンしている。それは、ウラ面も同じ。横に並んだ文字列の文字サイズや行ピッチが、パソコンのWordで作ったみたいに見える。10年も経つと、創造性は失われて、こんな事務作業になってしまうんだなぁ。(溜息)

【感  想】
「呪い続けて10周年」

公開時、「呪い続けて10周年」だったとのこと。遅ればせながら、おめでとうございます。でも、何かバカみたい。(爆)

やはり、物語はあってなきが如し。時間軸が前後するチャプター構成は、このシリーズの特徴だ。しかし、緻密に分解されたピースがキレイに揃って一枚の絵が見えるようでないと、何の意味もない。ジグソーパズルを完成させた時の達成感と同じ。でも、本作品のように、あまりに大雑把だと、その達成感が得られない。『呪怨[劇場版]』シリーズのDVDのコメンタリーで、清水崇監督は「年表を作った」と言っていた。それくらいじゃないとダメだってことだよなぁ。本作品は、脚本段階で失敗でしょ。(心霊モノのOVなら十分かも知れないが、本作品は『呪怨』ブランドだから、求められるレベルが高い)

■.プロローグ
雪景色の雑木林の中で、男が首吊り自殺する。足もとには鞄とカセットプレイヤー。「怖いから早く来て」と少女の声が聞こえる。
……というお話し。
奥行きがない映像が意図されたものかどうかは不明。本作品は全編が近視眼的で、映像に拡がりがない。だから、いまいち雰囲気が伝わって来ない。(溜息)

■.文哉
クリスマスのケーキを磯部家に届けに来た配達員の文哉は、家の中で首を落とされた少女の死体、母親らしい女性の刺殺死体を発見する。そして、文哉は、白い老女の姿を見てしまう。
……というお話し。
クリスマスケーキの配達ってイイなぁ。ネットで注文するのと違って味がある。(笑)
それにしても、どうして本シリーズの登場人物は、他人の家にズカズカと上がり込むんだろ。(悲惨な目に会うのに……)

■.柏木
タクシー運転手の柏木は、娘のあかねを学校に送り届けると、センターから警察が来ていると連絡を受ける。その時、後部座席に置き忘れられたバッグに気づく。バッグの中には、少女の生首が入っていた。
……というお話し。
あかね役を演じたのは、笠菜月さん。『富江VS富江(07)』で幼い頃の富江の役を演じていた。

■.あかね
桜台高校に通う柏木あかねは、友人に頼まれてこっくりさんを遣ることになる。その時、あかねの前に、黄色い帽子と白いシャツに赤いスカートとランドセルの少女が現れる。
……というお話し。
柏木あかね役を演じたのは、南明奈さん。茶髪のせいか、肌の透明感のせいか、どう見ても水商売の女の子にしか見えなかった。お芝居もイマイチ。(溜息)
金原由佳役は、福永マリカ。吉川真弓役は、雨宮チエさん。

■.磯部
あの家に内覧にやって来た磯部家。長男の篤は司法試験の勉強中。「今年こそは」とプレッシャがかかる。篤は、家の中で、バスケットボールを持った老女を見て、怪異に襲われる。
……というお話し。
長女の磯部淳子役を演じたのは中村愛美さん。『ニライカナイからの手紙(05)』に出演していた。
義母の磯部美帆役は、あらいすみれさん。ちょっと色っぽい主婦役が似合う女優さんだった。
認知症から子供に返った祖母のハル役を演じたのは、星野晶子さん。数々の作品に出演されている。

■.千穂
遺体を発見した配達員の文哉は警察の聴取を受け、恋人の千穂と帰宅する。けれど、ショックから抜けきらない。千穂は文哉を元気づけようとクリスマスを祝おうとするが、文哉の前に白い老女が現れる。
……というお話し。
種村千穂役を演じたのは、みひろさん。元A○女優らしい。個人的に好みの顔立ちだった。
クリスマス・プレゼント貰って開けたら、まずチューをしましょう。男の嗜みです。(笑)

■.未来
あかねは、子供の頃の未来を思い出していた。未来は、叔父の篤に虐待を受けていることを打ち明ける。それを立ち聞きした篤に、あかねは放り出され、それきりになってしまった。あかねは、その家が呪われていることに気づき、近づけなかった。
……というお話し。
この家は、伽椰子さんらが殺された家なのだろうか? まぁ、ここで漸く俊雄くんが登場したから、そうなのだろう。でも、どうも『呪怨』っぽい禍々しさが感じられない。
ちなみに、磯部未来役を演じたのは、岩本千波さん。

■.安川
警視庁天沼警察署で、一人の刑事がカセットテープから聞こえる声に耳を傾けていた。それを見た安川はテープを壊すと、 7年前に起きた西荻一家惨殺事件について語り始める。
……というお話し。
本作品のメガホンを取ったのは三宅隆太監督。中田秀夫監督の『クロユリ団地』シリーズの脚本を書いた方。もともと脚本家のようだ。

■.篤
篤は、司法試験で不合格となった。時はクリスマスイブだったが、空気は重かった。篤は、テープの声に導かれるように、父親をバットで撲殺。祖母を絞殺し、義母を刺殺すると、妹を焼き殺し、未来の首を切り落とした。
……というお話し。
受験戦争真っ只中の時代、受験のプレッシャからキレた受験生が家族を殺す事件が幾度となくあった。本作品は、そんな事件からインスピレーションを得たのかも知れない。

■.エピローグ
あかねの前に、殺された未来の霊が現れ、借りていた御守りのクマを返すと消えて行った。
……というお話し。
何故、呪われるのか、助かるのか、因果関係がイマイチ不明。
呪われるべき人は満遍なく呪われて、そうでない人も無事なように見せて、「実は魔の手は迫っていた、逃れる術はない」という“搦め手”で攻めて来ないと背筋が冷たくなるような恐怖感は味わえない。(溜息)

本作品では、バスケットボールを持った白塗りの老女が登場。これもまた、怖そうでコワくない。化粧が濃くてイマイチ恐怖感が削がれてしまった感じだ。『スクリーム』のマスクと似てたなぁ。これは、もうメイクの失敗でしょう。(笑)

磯部家で起きた殺人事件が本作品のクライマックスだと思うが、演出に全く力がなかった。ここ、見せ場でしょ? 何の工夫もなく、こんなにサッパリしていいの? そう思っていたらエンドロールが流れ始めた。正直、ビックリした。
「え? これでおしまい!?」
おそらく、全編通して、ここが一番驚いたトコかも知れない。(笑)

天沼警察署の刑事は、この事件を「西荻一家惨殺事件」と呼んでいた。どうやら杉並区の西荻窪あたりに、あの家はあるらしい。地元なので、ちょっと笑ってしまった。密かに観光名所になっていたら面白いんだけどなぁ。米国だったら間違いなく、ツアーに組み込まれるな。『呪怨』心霊体験ツアーとか。(笑)

残念ながら、“10周年”を謳うほどの出来映えではありませんでした。なので、オススメ致しません!(私も呪われる?)


【 『呪怨』シリーズ 】
『2209 呪怨 [ビデオオリジナル版]』
『2210 呪怨2 [ビデオオリジナル版]』
『2211 呪怨 劇場版 [デラックス版]』
『2212 呪怨2 劇場版 [デラックス版]』
『2173 貞子 VS 伽椰子』

【 清水崇監督関連作品 】
『1365 バイオハザード/ヴェンデッタ [ブルーレイ+DVD]』

【 福永マリカさん出演作品 】
『1259 ヒトコワ2/ほんとに怖いのは人間』

【 笠菜月さん出演作品 】
『0143 富江 VS 富江』

【 三宅隆太監督関連作品 】
『2165 クロユリ団地~序章~ 一号棟』
『2166 クロユリ団地~序章~ 二号棟』
『2167 クロユリ団地~序章~ 三号棟』
『2140 クロユリ団地』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.25 05:30:06
コメント(0) | コメントを書く
[邦画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.