160802 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ねこ島の戯言

ねこ島の戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

怪鳥の【ちょ~『鈍… 白い怪鳥さん
Ultra Drive R GRAY moonさん
とちめんぼう とちめんぼうさん
Cat Tail RAY_catさん

Calendar

Freepage List

Category

Comments

とちめんぼう@ お元気ですか? ごぶさたしております。 震災の影響を受…
とちめんぼう@ Re:神山攻殻 祝3D劇場化(01/03) あけましておめでとうございます。 ごぶ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2007/11/25
XML
カテゴリ:
イベント用のテキストを抱えていると、あまり落ち着いて
本を読めない、DVDを見れない。
CDは聞き流しで、気持ちが二次方面に行きたがっているけど
仕事はこなさなきゃ。
給料貰ってこそ、イベント参加とか自費出版できるからね。

で、
今年の参加予定を全てクリアして一ヶ月。
いままでの、読み足りない気分を一発で吹っ飛ばす
ような、籠もりきり読書の三連休。
成果は、下記の通り
 ↓
 ↓
 ↓
1.スラムダンク完全版 全24巻 著:井上雄彦
 勿論の事、大人買い。読んでは眠くなり、起きて読み、
 お腹が空いて一休み。食後のお茶しながら再開。ウトウトして
 顔面に本を落とす事4回。無事に完了。
 カパー絵書き下ろし。本体表紙にクロッキー数々。
 多分、完成絵を見るより、下絵やクロッキーを見た方が
 書き手がこの作品やキャラがどの位好きか、あるいは描く事が
 どんなに好きかが、よく分かると思う。そんなクロッキーでした。
 完全版なのに、単行本に会った一話のあいだのつなぎ小話が無かった。
 あれ、すごい好きなのだ。
 特に、仙道VS流川の角突き合い。なので、きっと単行本も揃えるだろう。

 
2.夢の守り人 著:上橋菜穂子
 「精霊の守り人」からつづくシリーズ第三巻。
 物語に分類をつけると、出会える確立が減るよね。
 サスペンス苦手な人。児童書は絵本と同じだと思ってしまうと
 このシリーズの面白さに気付けない。
 下手なサスペンスや、日常観察記録みたいな直木賞受賞作より断然面白い。
 神山監督、アニメ化してくれてありがとう。
 根っこの太いヒューマンドラマで、女性作家の描き表すバトルシーンですかこれ?
 と、手に汗握る緊迫感。女用心棒バルサは、超カッコイイ!
 そんな本を小さな頃に読めると、きっと心の成長に良いと思う。
 現実ではお目にかかれない、骨のある登場人物揃いだから。

 
3.おまけのこ 著:畠中恵
 「しゃばげ」から始まるこちらもシリーズ物。第四巻。
 ドラマにもなったそうで。
 昨日、チラッと見ましたよ。脚本の方や監督さんなのか
 分かりませんが、原作を読んであるのが分かって一安心。
 スケール的に、長崎屋が小さかったのは、セットの都合でしょう。
 お前たちを物語に引き込むぜっ。という吸引力は強くないけれど
 ほっと一息入れたいなぁ。とか思う時にゆっくり読むには良いと思います。

以上が読書結果。
次、DVD(アニメ)鑑賞。

1.デスノート 7巻
 キラの独善には、飽きたなぁ。と思う頃良いタイミングで
 グイと方向が変わります。
 実は、まだ原作コミックを読んでいません。
 なので、アニメが原作を丁寧になぞっているだけなのか
 違うアプローチをしているのかは、分かりません。
 コミックは、一ヵ月後の冬休みの課題なのです。
 
 
2.パンプキンシザーズ 3巻
 気が抜けるほど、のんきな進み具合。
 登場人物が、世間知らずの熱血貴族のお嬢さん、
 遊び人風の元チンピラ、下町の秀才風。大男の元特殊部隊員。
 謎はあれども、まだ緊迫してこない。
 うむ。いつ面白くなるのかな?
 
 
3.ラストエグザイル 1巻
 とうとう見てしまった。「雪風」の次に出した
 ゴンゾの飛行物。
 親に先立たれた風の少年と少女が出てきます。
 妙にラピュタは本当にあるんだ!とか言い出さないか心配です。(今の所)
 でも、面白そうだ。次の二話に期待します。
 キャラデザが、中断してしまった「マルドゥク・スクランブル」の方なので
 ああ、バロットもこんな感じなのね。と違う事を考えていました。

 
まさに、日本のオタクらしい休日だったと思います。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/25 10:52:57 PM
コメント(0) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.