160766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ねこ島の戯言

ねこ島の戯言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

怪鳥の【ちょ~『鈍… 白い怪鳥さん
Ultra Drive R GRAY moonさん
とちめんぼう とちめんぼうさん
Cat Tail RAY_catさん

Calendar

Freepage List

Category

Comments

とちめんぼう@ お元気ですか? ごぶさたしております。 震災の影響を受…
とちめんぼう@ Re:神山攻殻 祝3D劇場化(01/03) あけましておめでとうございます。 ごぶ…
masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2008/12/29
XML
カテゴリ:
人生の大半を屋内環境で過ごしていると、
ストレス発散も、家の中で行なう。

音楽や映像の観賞より、私は本で癒される。

ひたすら、活字を追う。
ひとコマ毎の展開を、楽しむ。

電子書籍で読むマンガの面白いところは、
見開きページ。
冊子の時は、ページの間に閉じられてしまった
見えない部分、狭まって糊付けされた部分が
モニター画面の中に広がる。
一度読んだ作品も、とても新鮮で、感動的。
大半の電子書籍は、コミック冊子を分解して
スキャニングしているようで、綴じ部分の
隙間や、絵のズレが生じている。

印刷所で原稿を原版焼きする時の
デジタルデータって、使えないのかな。
紙原稿の時は、ポジフィルムの場合もあるのか。

トーンが飛んでしまったり、細い主線が消えてしまっているのも
悲しいから。見ている方は。

今、「天才柳沢教授の生活」が面白いです。

図書館に、予約して今年中に間に合わなかった
小説たちは、新年最初のお楽しみです。


さて、有明大祭二日目。お楽しみ頂けましたか?
いつか、縁があったら皆さんの新作に出会えるでしょう。
コミケットが計画中の、同人誌図書館とか。
(閲覧不可かもしれないけどね。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/29 08:18:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.