1484817 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ブックアドバイザー木村綾子の日々の徒然

ブックアドバイザー木村綾子の日々の徒然

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年05月19日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「歴史マニア」ではないと自分自身を思っているのですが、役行者の足跡を辿るに辺り、その情報源はどうしてもマニア的なものとなってしまいます。
そのような訳で今回の本のタイトル『​歴史マニアのための京・近江・大和・伊賀 ​』に多少喰いついた感あり(笑)。



(↑ 古書として高い値がついてしまってますので、購入しようとはせず、興味をもった人は図書館で借りて読んでください)

本書を読んで紹介している史跡が「マニア」かと言えば、正直微妙でした。
(役行者に関し直接は書かれてなかったのですが、がっつり関連した寺社はあり。推し活してる身としてはかなりもやもや:笑)
それでも、一つだけ私としては興味はほぼないのですが、マニアだろうなと思ったのが、第2章。
「古代の都跡を訪ねる」がそれなのですが、「都跡」ってと思われるかも知れませんが、いや、私自身は一瞬なんのことやらでした。
単純に記すと、「歴代天皇のお住まい場所」。
初代桓武天皇から長岡京に都を造成した桓武天皇まで。
長岡京や平城京、恭仁京など、有名どころのものはともかくとして、他にもあったのか!って感じです。
復元されているところや遺構が残っているところもあるのですが、現在のほとんどのそれは、「碑」となっています。
まぁその「碑」を巡ろうというのが第2章。
歴代天皇の墳丘を巡るというのは時々耳にしますけど、「碑」ですからねー。

何て自分の戯言をつい書いてしまっていますが、この碑を追いかけている歴史好きの人からすれば「マニア」なポイントではないと言われるかもしれません(笑)。

そうなると、「マニア」のポイントってなんなんでしょねーーーってことになります。
当人からすれば「好き」以外の何物でもないんですからねー。
それでも、この「碑」を追いかけるのは私からすると「マニア」です。

本書をじっくりは読んでいるのですが、上記感想以外は何も出てきませんでした。
ひたすら読み進めながら「役行者」が出てこないかということに焦点をしぼっていましたので。

今回の本書は私としては空振りの本となりましたが、古書としてすでに高い値がついている貴重本であることと、歴代天皇のお住まいが異なっていたということを知り、すでにお腹いっぱいとなっています。


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月19日 07時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

長峰ブログ 長峰♪さん

プロフィール

幻の民

幻の民

サイド自由欄

コメント新着

 aki@ Re:読書/『猫力 うつな僕を救ってくれた猫』。(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 幻の民@ Re[1]:寺社巡り/『奥宮神社など』。(08/14) 奥宮神社神主こと、久野ですさんへ 今頃…
 奥宮神社神主こと、久野です@ Re:寺社巡り/『奥宮神社など』。(08/14) 3社巡りありがとうございました☺️何となく…
 コーバ@ Re:読書/『神様の御用人 3』。(05/18) 小説「渋谷で七時」だけじゃなくて、渋谷…
 コーバ@ Re:読書/『神様の御用人 3』。(05/18) 時間ですよ!、、

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.