1037505 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

飛騨ふらい工房

飛騨ふらい工房

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

6lai

6lai

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

設定されていません。
2005/04/03
XML
カテゴリ:river -- 川
源流とはいっても車でちょいと行ける場所。
ウチから車で15分

源流4

ここから川の流れは始まります。
比較的平らな土地なので水の流れは穏やか。
雪や雨の少ない時期はただの湿地になります。

これほど静かで美しい場所にも
車に乗れば簡単にたどり着くことができます。
さすがにここにはイワナは泳いでいませんが、
数百メートル川を下ればちゃんとイワナはいます。
それもあんがい大きなイワナがね。

源流5

この美しい自然の中で大宴会!!??
自然や花を愛することは日本人のすばらしい美徳だけれど、
あなたたちは自分の足元をみないのか?
美しいものは見えるけどゴミは見えないとでもいうのか?

源流を穢すならあなたたちの水道から毒が流れてきますよ。

伸び縮みゴミ箱(ハローキティ)伸び縮みゴミ箱(ハローキティ)

☆お知らせ☆
日頃できるかぎり釣り場のゴミは拾うようにしていますが、
これほど大量のゴミはさすがに拾うことができませんでした。
飛騨は山国なのでゴミを捨てる場所がありません。
ゴミの出し方も非常に厳しいルールがあります。
それが当たり前だと思います。
山や川にゴミを捨てるな!!!!

ご協力・応援していただける方!!
↓↓是非ポチッとネ。元気がでますから!!!
飛騨ふらいのブログランキング---今何位??人気ブログランキング


飛騨フライの元祖ブログランキング---応援してね!!
元祖ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/03 06:58:24 PM
コメント(8) | コメントを書く
[river -- 川] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:源流を見に行く!! 車でちょいと編!!(04/03)   川ガキ さん
車でちょいと行けるトコは、気軽にポイできるんですかねー。
でも、富士山山頂やチョモランマだってゴミ問題が深刻化してますし。最近じゃ宇宙ゴミなんて言葉もよく聞きますし。
結局、モラルに行き着くんですけど。 (2005/04/03 07:28:18 PM)

Re[1]:源流を見に行く!! 車でちょいと編!!(04/03)   6lai さん
川ガキさん
>車でちょいと行けるトコは、気軽にポイできるんですかねー。
>でも、富士山山頂やチョモランマだってゴミ問題が深刻化してますし。最近じゃ宇宙ゴミなんて言葉もよく聞きますし。
>結局、モラルに行き着くんですけど。
-----
これでも年々マシにはなってきている気はします。
ことゴミに関しては若い人ほどマナーがよい。
年配の人はポイ捨てのくせが直らない人がまだまだ多いです。 (2005/04/03 07:40:04 PM)

信じられん   梅畑 さん
ごみは決められた場所に!
なぜこんな簡単なことが守れないんでしょうかね。
ホント信じられません (2005/04/03 08:31:58 PM)

Re:信じられん(04/03)   6lai さん
梅畑さん
>ごみは決められた場所に!
>なぜこんな簡単なことが守れないんでしょうかね。
>ホント信じられません
-----
でしょ。この大量のゴミには唖然としました。
せっかく美しい風景の中を歩いていたら
このゴミが・・・。

(2005/04/03 08:34:14 PM)

Re:源流を見に行く!! 車でちょいと編!!(04/03)   キュリアスあっさ さん
「川はどこからながれてくるの」という絵本を、思い出しました(トマス=ロッカー作:偕成社)。
2人の幼い兄弟が、家の近くの川を見て「この川は、どこから流れてくるんだろう?」と、ふと疑問に思うわけです。そこで、おじいちゃんが2人を連れ、キャンプを張りながら、源流まで歩いて行く
――という話です。
ご存知でしたか?
絵が美しく、好きな絵本のひとつです。 (2005/04/03 09:05:56 PM)

Re[1]:源流を見に行く!! 車でちょいと編!!(04/03)   6lai さん
キュリアスあっささん
>「川はどこからながれてくるの」という絵本を、思い出しました(トマス=ロッカー作:偕成社)。
>2人の幼い兄弟が、家の近くの川を見て「この川は、どこから流れてくるんだろう?」と、ふと疑問に思うわけです。そこで、おじいちゃんが2人を連れ、キャンプを張りながら、源流まで歩いて行く
>――という話です。
>ご存知でしたか?
>絵が美しく、好きな絵本のひとつです。
-----
残念ながら読んだことはありませんが知っています。
川の源を見るという行為は非常にワクワクします。
たとえそれが車で気軽に行くことができる所でも。
ボクが昨日いった源流は車で入ることはできない。
道さえないので本当に川の流れを伝って自然の懐に深く分け入って辿り着くことのできる源流に立つとその感激は更に大きくなります。 (2005/04/03 09:13:43 PM)

Re:源流を見に行く!! 車でちょいと編!!(04/03)    カテキン800 さん
源流近くにゴミを捨てるなんて、酷い
山間部では簡易水道の施設と取水口が源流にあるので
迷惑極まりないですね。

(2005/04/03 09:51:13 PM)

Re[1]:源流を見に行く!! 車でちょいと編!!(04/03)   6lai さん
カテキン800さん
>源流近くにゴミを捨てるなんて、酷い
>山間部では簡易水道の施設と取水口が源流にあるので
>迷惑極まりないですね。
-----
実際にこのすぐ下流には何軒かの家と別荘があり、
この川から水をひいています。
まさに人の水道に毒を流すような行為ですよ。 (2005/04/03 10:04:50 PM)


© Rakuten Group, Inc.