8088103 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

楽天カード

ニューストピックス

2006年10月08日
XML
カテゴリ:居酒屋・スナック
 このブログのお陰で、私は東村山に住む多くの人と知り合うことができた。ブログを始めたのは東村山に住み始めて5年目の時だが、それまで私には地元の友達は1人としていなかった。近所付き合いも自治会の付き合いも全くしていなかった。それがブログを始めてから一変。今では地元の友達と地元で飲むのが一番の楽しみになっている。
 すべてはこのブログのお陰。このブログが縁で「じゃあ会いましょうか」という話は、今でもある。先日もそうだった。
 時々コメントを書き込んでくれていたゴーシュさんと、『開運!なんでも鑑定団』の「出張鑑定」を東村山に呼んだり『出没!アド街ック天国』で東村山を取り上げるよう尽力したたっくんと「飲みましょう」という話になったのだ。私の仕事が終わるのが遅いので、2人に先に飲んでいてもらい、後から合流することにした。

 仕事を終え、合流したのは午後10時ごろ。場所は久米川駅南口から歩いてすぐのところにある居酒屋「いろはにほ」。駅に着いた時点で電話を入れていたから、会ったことはないんだけど、お店に入った瞬間、お互いにわかり、すぐに自己紹介。
「いやあ、マサさんは思った通りの体型で、すぐにわかりました」というたっくんの言葉に軽い殺意を抱きつつ(ウソウソ)、飲み物の注文を取りに来た店員さんに「じゃあビールを」と言うと、こんな言葉が返ってきた。

「黒ラベルとヱビスと八海山がありますけど、どれにしますか?」

 ん? 黒ラベルとヱビスはビールだけど、「八海山」って日本酒じゃないの? これってジョーク? 疑問に思っていると、たっくんが助け舟を出してくれた。

「地ビールなんですよ」

 ああ、なるほどね。じゃあ、それを飲んでみますか。

八海山ビール

 ほう、これが八海山ビールですか。キレイな色じゃないですか。ではでは、グビリ……何だろう、あんまりビールっぽくないなぁ。フルーティーで、ビールカクテルって感じ。女性にウケるかもしれないなぁ。

「僕たちはお先に結構食べてますので、マサさん好きなモノを適当に頼んでくださいよ」と、たっくんに言われ、メニューを見るのだが、何しろこのお店はメニューが豊富だから目移りしてしまう。
 というワケで、店員さんにオススメ料理を聞いて頼むことに。
 ここで失敗しちゃったのは、料理名をちゃんと覚えてないこと。写真を見ても、「コレ何だっけなぁ」とハッキリしない。そんな状況だから、当然ながら値段もサッパリわからない。今回はちょっといい加減な紹介記事になってしまうけど、お許しを。

牛スジのさっぱり煮 エビのオーロラソース和え

 ええっと、左は「牛すじのさっぱり煮」で右は「エビのオーロラソース和え」だったと思う。「牛すじのさっぱり煮」は以前にも食べたことがあり、私の好きな味付けの料理だ。お肉がトロッとして旨い。エビの方も、ちょいコッテリのソースなんだけど、飲み始めだから旨い。飲み会の後半にこれが出てくると、ちょっとツラいかもしれない。

韓国ピザ

 これはみんなのリクエストで頼んだ「韓国ピザ」。コチュジャンが味付に使われているのだとか。

カツオ節と海苔が意外にマッチ

 カツオ節と海苔がたっぷりで、韓国風というより和風っぽい味わい。コチュジャンじゃなくて味噌を使ったら完全に和風ピザだね。でもコレ、意外と旨かった。

イベリコ豚の串焼き

 だけどこの日、私が一番「おおっ」と感激したのが、この「イベリコ豚の串焼き」だ。
 最近いろんな料理店で扱われているイベリコ豚。スペイン原産の最高級の黒豚なのだが、私が今まで食べたお店がマズかったのか、単に脂の多い豚肉としか感じられず、私はイベリコ豚を美味しいとは思っていなかった。でもこれは旨かっなぁ。
 というか食べさせ方がいいんだろうなぁ。塩コショウだけで焼いた、シンプルな串焼き。でね添えられているのがレモンとワサビと柚子コショウ。この柚子コショウを付けて食べるのが旨かった。脂の甘みが引き立つ感じ。これはお酒が進んじゃうね。

カツレツ クリームチーズ乗せ

 この2品は料理名を覚えてません。左はたぶんカツレツだと思う。右は何だろう? パンに大葉とクリームチーズ、ミョウガが乗っているんだけど……すみません。完全に忘れてます。

 でもねぇ、この日は料理のことなんかどうでもいいくらい、話が面白く、楽しかった。一番熱が入ったのは、東村山という街をどういう街にしていきたいかって話。私も思わず語っちゃったけど、ゴーシュさんもたっくんも熱い人だから、盛り上がる盛り上がる。単に「熱い」だけなら、ここまで盛り上がらないと思う。2人とも東村山という街がスゴく好きだから盛り上がったんだろうなぁ。
 この2人と話していると、何だかとっても面白いことができそうな気がしてきた。今は東村山ヒルズ問題で私は動けないけど、これがひと段落したら東村山を盛り上げる面白い企画をドカンとやりたいと思う。ゴーシュさん、たっくん、一緒に企画を考えてくださいね。で、それとは別にまた飲みましょう。


【DATA】
住所:東村山市栄町2-9-5
電話:042-395-9630
営業時間:午後5時半~深夜0時(月~木曜)
     午後5時半~深夜1時(金、土曜)
定休日:日曜



【このお店に関する過去の記事】
2004年12月08日「メニュー豊富な洋風居酒屋」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月15日 00時17分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[居酒屋・スナック] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re: 面白い企画をドカンと.   ゴーシュ さん
おはようございます.最近はまたモグラのような生活が続き,久々に遊びに来ました! 小生はそれほどの者ではございませんが,masaさんやたっくんさんとお話していると,刺激があってとても楽しかったです! 山を登り続けているとその形がわからなくなるとよく申しますが,手段が目的にならないようにという自己確認ができた気がしています. 是非また,焦げない程度に飲りましょう!(笑)
そういえば,今日は鑑定団の日ですね.
たっくんさん達の成果,第一弾ということで,小生も早く帰れたらと思います. それでは取り急ぎ.

ゴーシュ http://kame15ya.jugem.jp/ (2006年10月10日 09時26分57秒)

 楽しみですね   masa46494649 さん
ゴーシュさん、こんにちは。

>小生はそれほどの者ではございませんが,masaさんやたっくんさんとお話していると,刺激があってとても楽しかったです!

いやいやゴーシュさんの話も十分刺激的でしたよ。ホントまたいろいろとお話したいですね。

>そういえば,今日は鑑定団の日ですね.
>たっくんさん達の成果,第一弾ということで,小生も早く帰れたらと思います.

私も仕事が速く終わればチェックしたいと思っています。楽しみですよね。
(2006年10月10日 13時38分25秒)

 郷土を愛する心   たっくん(・∞・)v さん
先日は本当に楽しかったですね。また、有意義な時間をありがとうございました。タバコの吸いすぎでお二方には失礼を致しました(^^;)

鑑定団での来場者アンケートにあった『30年住んでて一度も愛着を感じない』という一人の市民の方の回答がすごくショックでなりません。14万市民の集合体としての、郷土としての『東村山市』と行政の庁としての『東村山市』を混同しているのか、純粋に郷土を愛せないのか・・・

郷土を愛する心を育む、身近なごみ拾い、食文化としてのうどん手打ち教室、そんな地味だけど面白い企画をやりたいです。

また是非お時間作ってください。お願いします。 (2006年10月11日 12時58分47秒)

 Re:郷土を愛する心   masa46494649 さん
たっくん(・∞・)vさん、こんにちは。

>鑑定団での来場者アンケートにあった『30年住んでて一度も愛着を感じない』という一人の市民の方の回答がすごくショックでなりません。14万市民の集合体としての、郷土としての『東村山市』と行政の庁としての『東村山市』を混同しているのか、純粋に郷土を愛せないのか・・・

私にもその回答、ショックでした。東村山を「好き」と言える街にしたいですね。

>郷土を愛する心を育む、身近なごみ拾い、食文化としてのうどん手打ち教室、そんな地味だけど面白い企画をやりたいです。

やりましょう、やりましょう。ということで、まずは「打ち合わせ」という名の飲み会ね(笑)。
(2006年10月11日 14時18分04秒)

 飲み&食べ歩き   秘密 さん
私も通ってるお店で~す。メニュー豊富で味最高!
女性が何てたって多いお店だよね (2010年04月15日 16時30分17秒)

 Re:飲み&食べ歩き   マサ@東村山 さん
秘密さん、こんにちは。
メニューはホント豊富ですよね。
今年は黒焼そばキャンペーンにも参加しているみたいなんですけど、このお店がどんな料理を出すのか、楽しみ。
近いうちに食べに行こうと思っています。


(2010年04月16日 06時23分07秒)


© Rakuten Group, Inc.