567208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

関係力(相対性)経済学RELATIVITY ECONOMICS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ひかる0513

ひかる0513

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

故人の家族のものです@ Re:米田康彦さん逝く(06/06) 米田康彦は倒れた段階で余命1年でした.関…
Michiyo@ Re:ブドウエチ・スキークラブ(11/20) はじめまして。 急にこの名前を思い出して…
名無し@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランって、馬鹿なの?ww って、思い…
山崎 公男@ Re:ラプラプ―世界史の裏表 その4(01/31) マゼランの野望を打ち砕いた男。世界の被…
蔵秘男宝@ 蔵秘男宝 痩身一号:http://www.newtrendsshop.com/p…

Freepage List

2012.06.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  • DSCN6782kayari.jpg


昨日、一度も着替えず、パジャマのまま過ごした。

大改修が終わったかと思ったのに、また職人が現れて、細部の工事をやっている。

数日前、グレンミラー・オケの切符を買うためにセントラル・ピンクラオ百貨店に行ったことを、すでに書いた。広大で明るく美しい文具・本屋で、Nさんが、赤のボールペンを60本入りのケースを買った。当然ぼくは、何のために買うのかと尋ねた。すると、こうである。

ニックは学校に行くたびに赤ボールペンを紛失する。それは、クラスの友だちに盗まれるからである。ニックの学校はジョセフミッションスクールで、中産階級以上でなければ入れない(授業料によって)私立学校である。だから、子どもが貧乏だから、盗むのではない。便宜的にもっていっちゃうとか、悪戯で持っていっちゃうもののようである。業を煮やしたNさんは、60本も買って、クラスの子(男子校)に配ってやれとニックに言った。このポリシーに姉(ニックの叔母)ノイさんは反対である。ナムも首をかしげていた。でも、Nさんのポリシーは断固たるものであるので、結局、Nさんの言い分が通った。

月曜日にニックは、言われたとおり、担任の先生に内緒で、全員に配った。火曜日に早くもニックの赤ボールペンが無くなった。親族一同、やっぱりだめだったかと、落胆甚だしかった。

昨日朝登校するなり、ある男の子がニックに近づいてきて、「ごめんなさい 赤ペン持って行っちゃった」と返却したという。

ホッ

【写真:ここでは「キンチョー」と俗称されている蚊取り線香。小さな日本語で「かやり 蚊取り線香」と書いてある。タイ語では「カヤリ」と書いてあるそうだ】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.21 18:33:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.