197794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

olive*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

tsumugi8mana

tsumugi8mana

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

March 27, 2005
XML
カテゴリ:育児日記



結婚する前、子どもがとっても好きで、欲しくてたまらなくて早く結婚したいって思ってました。
結婚して妊娠後、子育てって自分にできるんだろうか?なんて不安だったけど、
赤ちゃんに会うのことが楽しみでした。
出産直後、毎日が初めての連続で大変だったけど、育児も楽しくて、
思ったより自分って育児に向いてるのかも?と思っていました。

そして、今・・・・
育児の壁にぶち当たっているような気がします。
子どもがどんどん大人の言ってることを理解し始めて、
大人の言葉を聞いて感じたり、言葉を覚えたりしていく大事に時期に来ています。


最近、ストレスがたまらないよう、カンムシが出ないようにできるだけ外で遊ばせたり、
スキンシップしたりして気をつけていたつもりだけど、
時々、はーちゃんは、「イー!!!!!」ってなる時があります。
「ムシ出てるんちゃうか?」「小児はりしてもらってきた方がいいんちゃうか?」と義父に言われました。
それは、私も薄々気付いてましたが、
なんとか、日常生活の中で解消しようと努力をしていました。


「パパは、はーちゃんのこと嫌いなの?もっと面倒みてあげてよ」
私はよくこの言葉を口にします。
義父と私との会話を聞いていたパパは、
「お前がそんなこと○○○(はーちゃんの名前)の前で平気で言うからムシ出るんちゃうか?」と言いました。

私のせい?

はーちゃんの前では言葉に気をつけなければと思いつつもつい、カッとなって言ってしまうんです。
私はとっても傷つきました。
でも、反省です。
やっぱり、はーちゃんの前ではもっと言葉遣いに気を使うべきだと思います。
なかなか、パパと二人っきりで話をする時間ってないんですが、
どこかで見つけて、その時に言えるようになるといいですね。

これからどんどんはーちゃんは難しいお年頃になってきます。
母親としての顔。
妻としての顔。
嫁としての顔。
女としての顔。
一人の人間としての顔。
それぞれ、使い分けていかなきゃいけないなぁと痛感しました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 27, 2005 10:05:21 AM



© Rakuten Group, Inc.