078279 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひらめ日記

ひらめ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年08月24日
XML
カテゴリ:八丈島の海
新たに水槽をセッティングし、注水してから、約10日が経過しました。

入れているのはトゲアシガニとイソハゼだけですが、
水もかなり茶色くなってきたこともあり、3分の1水換えを実施しました。
DSCF3330.jpg

バクテリアを活性化させるというZICRAも入れてみます。
DSCF3329.jpg

ジクラ - ジクラウォーター 海水魚用 250ml

あとは、いつものように人工海水を作って注水するだけですが、
せっかく海に近い所に住んでいるので、
海岸でバケツ一杯分だけすくって入れることにしました。
DSCF3334.jpg

所有している海水魚飼育マニュアルによると、
「生海水」を使うのは決して悪くはないとのこと。

ただ、実際問題、水槽の容量全部を海水にしようとすると、
運搬の問題が出てきます。
そこで、人工海水とブレンド。

念のため濃度計で計ってみると、八丈島の海水は結構高い値です。
DSCF3312.jpg

一方、人工海水はこちら。
DSCF3314.jpg
もちろん、濃くすることは可能なのですが、
基準値を少しくらい下回ることは問題なくても、
高くなるのは魚に負担、と観賞魚店では言っていました。

ブレンドすることが、魚たちにどういう影響を与えるのかはわかりませんが、
ちょっとでも「故郷の空気」を感じてくれるでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月24日 22時46分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[八丈島の海] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.