078337 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひらめ日記

ひらめ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年01月23日
XML
カテゴリ:八丈島の海
昨日、神湊漁港で糸を垂れていたら、
髭のある、赤色の魚がかかりました。
160122_143857.jpg
帰宅して図鑑で調べてみると、ヒメジという魚の仲間の「ヨメヒメジ」のようです。

海中では、2本の髭を使って小生物を探し出しているのだとか。

ちなみにヒメジには、よくクイズ番組などでも出てくる「オジサン」というのもいて、
ヨメ(嫁)やらオジサンやら、家族のような。


その嫁の生態を楽しみにしていたのですけど、
翌日には、水槽の底で硬くなっていました。
160123_074945.jpg
うーん、またしても残念。


これだけ死ぬ魚が続き、ちょっと考えたんですが、
もしかしたら海からくんでくる水が問題なのかもしれません。

地元の水を使えばよさそうなものでもあるんですが、
自然の中では循環している微生物なども、
閉鎖された水槽内では変な形で繁殖し、
魚たちを苦しめている可能性もあります。

やはり、人工海水のほうがよいのか・・・・・。

どうなるかわかりませんが、次回の水替えでは、
人工海水のほうを使ってみようかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月23日 17時57分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[八丈島の海] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.