078355 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひらめ日記

ひらめ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年11月26日
XML
カテゴリ:八丈島の海
先の記事で、釣り上げたイシダイを水槽に入れたことを書いたばかりなのですが、
あれから数週間して、ほかの3尾、
オヤビン(オヤビッチャ)、クロドン(クロメジナ)、フラッグ(アカハタ)のウロコやヒレがボロボロになってきました。

rblog-20171126210421-00.jpg
イジメ現場は見ていないのですが、
イシダイが入ってくるまでこんなことはなかったので、
彼の仕業でしょう・・・・・。

イシダイの口は小さくとがっていて、
歯は臼のように平たく、1本1本が分かれていません。
この歯で、岩についているウニなどをすりつぶして食べているのだとか。

イシダイは好奇心も強く、なんでもかんでも突っつくようです。
例えば、水槽掃除のスポンジなんかを入れると、
興味深そうにくっついてきます。

その仕草はかわいらしいですが、つっつかれた他の魚はたまりません。
残念ですが、退学処分とすることにしました。

rblog-20171126210421-01.jpg
名残惜しいですが、釣り上げた神湊港へ返します。


めげずに、次男と2人で次の新入生を迎えるべく釣り糸を垂れると、
すぐにカゴカイダイがかかってきました。
rblog-20171126210421-02.jpg

カッキー(カゴカキダイ)は3尾目かな。
今度は、みんなとうまくやってくれるといいのですが。

帰り際、港の中を、ウミガメがのんびりと泳いでいました。


釣り人もいなくなって、安心したのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年11月26日 21時07分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[八丈島の海] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.