1354073 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

パソコン、問題なし… New! nik-oさん

ブローディアの球根… New! wildchabyさん

オーブにシューラネ… New! marine/マリンさん

孫にいやされ♪ 花は… New! だいちゃん0204さん

二番花の初開花~ク… New! 萌芽月さん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2015年10月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

気温18℃、11月初旬の陽気だそうです。
急に冬の装いです。

昨日自然教育園の水生植物園で見てきた花

ミゾソバ、アキノウナギツカミです。

すべて葉も撮ってくるべきでした。
どこがどう違うのか、判断が難しいです。
名札が付いていたから分かるのですが・・

これはミゾソバ
葉にうっすら模様があるようです。

IMGP9134 

アキノウナギツカミ

名前の由来
茎に下向きの棘があり、ぬるぬるのウナギでも掴めるということから。

IMGP9120 

私はこの花をママコノシリヌグイと思ったのですが
どうでしょうね?
葉が長かったので・・

これもアキノウナギツカミでしょうか、
手で触った感触はやはり棘がありました。
ママコノシリヌグイはもっと鋭いとげがあったような・・

IMGP9023 

タデ科の花のついでに同じ場所にあった
シロバナサクラタデ、前回行った時も載せたのですが
紅葉した葉が綺麗でしたので。

IMGP9103 


花
庭はいつも相変わらず

背高のっぽのウインターコスモスが雨に濡れて咲いています。

IMGP9162 

他に育てた花が無いので
先日連れ帰ったビオラ、門扉にかけていますが
玄関を明るくするには黄系がよかったでしょうか。

IMGP9163 

IMGP9164 

四つ葉

今日は午後こら小学校へ地域の子ども祭りのお手伝いへ・・

私が手伝うのは幼児コーナーの魚釣り
紙に魚の絵を描いたものを磁石で釣るようになっています。

私はあるところで先日覚えたばかりの折り紙の金魚を
幼児のお土産に持っていきました。
80枚入りの折り紙でしたが、全部なくなりました。
会場で仲間にすこし折ってもらいましたが・・

また来年も金魚を折って行く約束をして4時過ぎに帰宅

IMGP9166 

12時前に出て雨が降るとばかり思って25分の道を歩いて・・
子供の相手は可愛いのですが、疲れました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月17日 16時53分36秒
コメント(19) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.