1354072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

パソコン、問題なし… New! nik-oさん

ブローディアの球根… New! wildchabyさん

オーブにシューラネ… New! marine/マリンさん

孫にいやされ♪ 花は… New! だいちゃん0204さん

二番花の初開花~ク… New! 萌芽月さん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2015年10月20日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

午後から陽が射してきましたら暑く感じます。
24℃

自然教育園で見てきたキク科の花

水生植物園で見られたオオニガナ

遠くて花の様子がはっきりしませんが・・ショック
ハナニガナやオオジシバリに似ていますが
一回り大きいのだそうです。

IMGP9115 

シロヨメナが園内にたくさん見られました。

IMGP8985 

ヨメナの名が付いているが、ヨメナ属ではない
 シラヤマギク、イナガギクに似る

IMGP8986 

ノコンギク(名札がありましたので)
白色から青紫枝先に3センチの頭花
中心の筒状花は黄色
花期は10月~11月

IMGP9093 

これもノコンギク?

IMGP9035 

シラヤマギク
花弁の数が少なく、歯が抜けたように見える。
花期は8月~11月

IMGP9032 

これはキク科ではありませんが
ナガボノシロワレモコウ
雄蕊がはっきり見えていましたので・・
葯の色は色は黒だそうですが、紫色に見えます。

IMGP9117 

花

庭の様子

この菊は昨秋 挿し木したものをご近所さんに頂いたものです。

もうすぐ開きます。

IMGP9196 

インパチェンスのこぼれ種から育ったもの

IMGP9183 

先日ブロ友のだいチャンさんがブログ開設10周年記念クイズを出されました。
私は種まで当てられず、5問中3問しかできませんでした。
それでもこのような記念品が贈られてきて大変恐縮しています。
全問正解でしたら素直に頂けましたのに・・・

だいちゃんさん有難うございました。

IMGP9203 

種の問題はアマリリスとタマスダレだそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月20日 16時08分25秒
コメント(21) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.