1353963 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花に心癒されて・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hiro1803

hiro1803

カレンダー

お気に入りブログ

あい変わらず! 花は… New! だいちゃん0204さん

二番花の初開花~夢… New! 萌芽月さん

九州旅の終わり New! nik-oさん

ムスカリ・アルメニ… New! wildchabyさん

マイローズと我が家… New! mami1997さん

コメント新着

mami1997@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 山野草のことhiro1803さんから たくさん学…
ukon6624@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) hiroさん、ありがとう。 さようなら。
marine/マリン@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) ここ数日、hiroさんのことを思い出してお…
nik-o@ Re:赤とんぼがやってきた。(09/15) 訃報に接し、お悔やみ申し上げます。 素…
だいちゃん0204@ こんにちは! (#^^#) 更新が随分飛んでいますが、その後お変わ…

フリーページ

ニューストピックス

2016年01月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今日は小寒とか、昨日までポカポカ陽気でしたが
小寒らしい寒々とした日になりました。
11℃、昨日より4℃も低いです。

家の中での仕事?に専念

先日玉川上水を歩いた際
リュウキンカが一輪咲いているのを見てきました。
ここではいつも3月ごろ開花が見られるのですが
それにしても早すぎます。
ブロ友さんのところではもう咲いているようですから
おかしくはないのかな?

IMGP2114 

蕾も付いています。

IMGP2115 

井の頭公園のクサノオウも今の時期だけ花が無くなりますが
この冬は咲き続けています。

クサノオウ ケシ科
「草の黄」又は丹毒を治す効き目があるので「瘡の王」とも書くようです。

IMGP2049 

ノゲシ(ハルノノゲシ)
葉がケシの葉に似ていることから、野に咲くノゲシとなったらしい。
花は、5~7月ころですが、暖地では、1年中、茎頂に枝分けれして、花を付ける。
薬効もあるようです。

IMGP2121


花


我が家の花
また同じものですが
八重のカランコエ、黄色の花が満開です。

IMGP2158

赤色はもう少し・・がんばって!

IMGP2161 

庭に花が無いので昨年の葉ボタンが目立ちます。
益々色が濃くなったように見えます。
これで一株です。

IMGP2149

 IMGP2148 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月06日 16時23分15秒
コメント(9) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.