1860056 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日は書かないダラダラブログ

毎日は書かないダラダラブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひすわし4649

ひすわし4649

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

カレンダー

コメント新着

カピの丸@ Re:マフィア・ジャパン・スタイル(08/07) このエピのラストの「達磨船」爆破シーン…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) おはようございます。 ひさしぶりにきてみ…
めぐみ@ 突然失礼します。 ここに出演していた鈴木卓弘さんて45年…
ゆうき さん@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない) この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
ゆうき@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
マイケル村田@ またもや激突!ネタのオーマジュ 前作の大都会PARTIIの第48話「狙われた刑…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) こんばんは 久しぶりにきてみました 最近…
mkd5569@ Re:今日は清明(せいめい)(04/05) おはようございます。 久しぶりのご挨拶で…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

2011.06.20
XML
カテゴリ:将棋
 昨日の文化祭で指した将棋をちょっと載せてみましょうか。
いつも自分の指した将棋は載せませんし(指さないので載せようがないのですがw)。

s-001

1局目、相手は部員さん。こちらの先手でゴキゲン中飛車(のつもり)。
こちらは既に玉の位置はある程度戦える場所なのに対して相手は居玉。
しかも△7四銀に違和感を感じたのでここで▲5四歩を決行。
読み筋は以下△8八角成▲同銀△5四歩▲同飛△5二金右に(1)▲7四飛△同歩▲5五角とするか、(2)単に▲5五角か。
実戦は▲5四歩に△同歩▲同飛△5二飛だったので飛角総交換からこちらだけ打ちこめる展開になってリード。△5二飛で△5二金右のような手だと▲2二角成△同銀▲7四飛△同歩▲5五角がある。

s-002

2局目、顧問の先生。こちらが先手で相振り飛車。
今後手が飛車で4筋歩交換に来たところ。▲5八金や▲4七歩なら無難だが面白くない。
そもそも4筋歩交換に来ないと思ってたので、ここはひとつチャンスどころだと思いました。
という事で実戦は▲4五歩。飛車の退路を塞いで飛車を召し捕る狙い。
後手も△4五同銀として銀を5六~6七に入ってこれるので難しいのだが、最後は8九の桂が5三まで進んで相手の銀と交換になってはっきりしたような気がした。

s-003

3局目、別の先生。こちらが後手番(手前)。
▲7六歩△3四歩▲5六歩としてきたので△8八角成~△5七角で後手は馬を作り、先手は持ち角を主張する将棋。
今6六の地点で銀交換があって▲6六同歩の局面。
次に▲5三飛成があるので何か受けないといけない。実戦は△5二銀。
他にもっといい受けがあるかもしれないが、まあ長考するのも相手に悪いので第一感重視。
この手が第一感なのがいいのかどうかわかりませんが、まあ自分好みかなーとは思います。
手の善悪についてはわかりません(笑) 
ここを辛抱しておいて8筋逆襲か△6二飛~△6五歩狙い。
△5二銀に先手は▲6七銀。大決戦かというところから一転して渋い応酬。
こちらの△8三歩が8七まで進んで「と金」になったところで先手が猛攻。こちらが面倒を見るという展開になったんですが、残念ながら先生に予定があって指しかけ終了。


s-004

4局目。3局目と同じ先生。1時間半か2時間くらいしてから再度。
こちらの向飛車の将棋。
この将棋もまた相手が先攻してきてこちらが面倒を見る展開。桂得したものの、その後少し辛抱が足らずに欲張りすぎて難しくしてこの局面。
ここは当然?△2二歩。馬を活用されると勝負にならないと見た一手。
以下▲2一馬なら△3一歩と打つつもり。形勢にはそんなに自信なし。
ただ先手も玉が6九なので思い切った順はしにくいんじゃないかなーとは思ってたのですが(7八金と6九玉の位置が逆だと強くやってきたかもしれないが)。
実戦はこの後1三の桂が2五に、4二の角が2六まで捌けたところで先手が投了。
3,4局目の先生はネットで3級(たぶん24でしょう)くらいらしいです(他の人とはそういう会話してないのでわかりません)。

対局時計は使わず。使ってたらまた少し指し手も違ったかもしれません。
時間決めずに指すとあんまり長考はしづらいですからねえ。せいぜい1分くらいで指さないといけないかなーと。もしかしたら2,3分考えてるところあったかもしれないですが(笑)


次はいつ指すかわかりません(笑)
今よりひどくなるのは確かでしょう(苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.20 20:25:33
コメント(0) | コメントを書く
[将棋] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.