1860066 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

毎日は書かないダラダラブログ

毎日は書かないダラダラブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ひすわし4649

ひすわし4649

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス

カレンダー

コメント新着

カピの丸@ Re:マフィア・ジャパン・スタイル(08/07) このエピのラストの「達磨船」爆破シーン…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) おはようございます。 ひさしぶりにきてみ…
めぐみ@ 突然失礼します。 ここに出演していた鈴木卓弘さんて45年…
ゆうき さん@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない) この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
ゆうき@ GTA4 ps3版 TBoGT 起動できない この前PS3でGTA4のTBoGTを買って …
マイケル村田@ またもや激突!ネタのオーマジュ 前作の大都会PARTIIの第48話「狙われた刑…
mkd5569@ Re:ツイッター(06/09) こんばんは 久しぶりにきてみました 最近…
mkd5569@ Re:今日は清明(せいめい)(04/05) おはようございます。 久しぶりのご挨拶で…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

2012.08.10
XML
カテゴリ:ドラクエ10
 昨日はあるクエストを進行させるためにたきおさん、あおこんさん、サウスさん、おいら、という面々でオルフェアの西から大風車へ。
その後おいらが調子に乗って「メギトリスまで行こう」と言ったのですが、敵が強くて進めず断念。言いだしっぺのおいらが死んでは話になりません(危うく全滅だった)。ごめんなさいm(__)m
その後はオルフェアに戻ってずぅさんも交えて素材取引。
拾った素材は
1 バザーで売る
2 相手と相談して「とりひき」で物々交換
3 自分のセカンド以降(2番目以降)のキャラ、フレンドなどに郵送
4 自分の職人仕事で使う

おおよそこの4つになるでしょう。まあ持ちきれないので捨てるというのもあるでしょうが。
特に注意するのは2で、とりひきを考えている場合はまずは相手に一言声をかけるのが礼儀でしょう。いきなりとりひき申し込まれても困りますし(苦笑)
まずは挨拶をして、自分はこういう物を持ってますが、もしあなたが木製素材持っていたら交換しませんか? など、いろんな交渉の仕方はあるでしょうけどまずは相談してからでしょうね。
ちなみにおいらは武器鍛冶職人(もう他の職人になれないレベル)なので、石系を多く使いますね。てっこうせきとか。
 さて↑の先ほどの続き。その後はたきおさんがどの職人がいいのかなぁと迷って、とりあえず防具鍛治職人を目指す、という事に。
確かにこの職人のシステムはわかりにくいので挑んでいない人、あまりやっていない人は多そうです。まあ慣れれば問題ないのですが(当たり前ですけどね)。
おいらと素材がかぶりそうだな(笑)
そこでたきおさん、こんさん、おいらの3人で防具職人になるためにドルワーム王国へ。
まずはオルフェアから仲間の石を使って岳都ガタラへ行ったのですが、おいらはまだ岳都ガタラへ行っていなかったので一人鉄道で行きました(笑)
まだ行ってなかったのは気づかなかった・・・。
 行ったことのない土地へは仲間のルーラストーンは使えないんですよねえ。
そこから延々歩いて歩いてドルワーム王国まで行き、無事たきおさんは防具職人に。
dq016
↑これがドルワーム王国の防具鍛治のできる場所。
自分のやっている武器鍛治と一緒の作りなので(武器鍛治できるところも炭が赤々と燃えてますし)、ここでちょっと武器こさえました。

 職人になるには「職人ギルドマスター」に話しかけて職人になるクエストをこなします。
職人ギルドの場所一覧 ドラクエ10極限攻略
なりたい職人によって目指す場所が違うので注意ですね。
また鍛治や錬金などができる場所は町の中でマップを開き、「施設の場所」で探すと楽です。
職人何をやっていいかわからない人は一通りやってみるのもいいでしょう。各職人とも職人レベル10までは上がりますしね。
職人レベル10以上はクエストを受ける必要があって、クリアすると専門職人になって他の職人仕事はできなくなりますね。
ドラクエ10極限攻略 職人システム
 職人になっていろいろ作るには
1 職人道具
2 レシピ
3 素材
(4 職人レベル)
これらは必要。職人道具はハンマーとかツボとかですね。一定の回数使うと壊れるので(自分は武器鍛治なのでハンマーしかわかりませんが、ハンマーは一定回数使うと壊れます)、職人道具は時々買う必要あり。
買う場合は素材屋とバザー(取引商)を交互に行き来して値段の安い方を買うといいでしょう。バザーはプレイヤー出品なので、バザーの方が安い事多いかと思います。

レシピはこれ覚えないと作れません。レシピも素材屋やバザーで買えますが、やはりバザーでまず探してみるのがいいでしょうね(素材屋と値段比較もして)。
あとベータテストと同じなら敵(たぶん特定の敵でしょうが)がたま~~にレシピ落とす事あるのではないかなと。

素材は先ほど書いたようにとりひき、拾う、など以外に買う方法ももちろんあります。
これもまた素材屋で買うかバザーで買うか、ですが、バザーの方が若干安い事が多いと思います。

 バザーでの物の値段(武器からどうぐまで)は時間帯や大陸によって多少違いが出るかもしれないので、違う大陸に行ったらチェックしてみたり、買うつもりがなくても時々値段見てみるのもありかも(昨日違う大陸で値段がちょっと違うと感じたので)。

 お金に困っている人は最初の職人クエストをクリアして職人になったら職人ギルドマスターの依頼をこなすのがいいでしょう。
「あれを作れ」「これを作れ」と依頼が来るのですが、依頼品を納品するとお金がもらえます。これ、結構バカにならないです。
依頼は日替わりで、0時になると新たな依頼が発生しますので0時から23時59分の間に納品しましょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.10 19:07:21
コメント(2) | コメントを書く
[ドラクエ10] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.