2371683 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

土佐一人新聞

土佐一人新聞

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アーサー0828

アーサー0828

Favorite Blog

ピーチ・ブロッサム… New! 宮じいさんさん

ログハウスで田舎暮… brown1128さん
マイ  リメンバー! kinhiro8965さん
タランチュラ ☆ riri ☆さん
正義・政治・Myブ… R楽天さん

Comments

やすじ2004@ Re:裁判員制度は民主主義では必然なの?(06/06) お元気ですか 今日の天気はくもり 暑すぎ…
やすじ2004@ Re:ニンニクを収穫(06/01) お元気ですか 穏やかな天気で過ごしやすい…
やすじ2004@ Re:潮干狩りの道具を直した。(05/18) お元気ですか 今日は朝から晴れてて清々し…
やすじ2004@ Re:イチゴを収穫(05/01) お元気ですか 今日は一日中雨でした 明日…
やすじ2004@ Re:沢山の郵便が来た(04/09) 土日が休みだったため、たくさんの郵便が…

Freepage List

2023.04.26
XML
カテゴリ:国内政治経済

 今回の地方選挙だが、戦後の大きな傾向が顕著に見える。このまま行くと地方自治の選挙は消滅する。

 ではどうすれば良いのだろうか、皆様と一緒に考えて見ましょう。地方は江戸時代では無く、国家とは違うから、隣の地方と戦争をする訳でも無く、これだけ投票率が悪いなら、二元代表制を変える必要があるのではと思う。

 その場合、大きな地方は、つまり県や、東京等の大都市は、別の方法を考えなければならないが、今回は小さな地方の自治を考えて見たい。

 つまり二元代表制を変えるとは、長と議員の2つも必要無いと思うのです。しかも議員に多額の経費を使っており、長だけ選挙で選んだ方が良いのではなかろうか?

 長を4年に一度選挙するのだから、それで良いのではなかろうか。皆様はどう思いますか?








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.26 06:35:27
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.