394534 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ひつじ飼いの遊牧民的日常

ひつじ飼いの遊牧民的日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

さおこのつぶやき さくらさおこさん
ちびっこちゃあのち… ちびっこちゃあさん

Profile

トルコの羊飼い

トルコの羊飼い

Category

Comments

 カガセ@ Re:UFO博物館が来た!(10/16) 始めてコメントさせて頂きます。 「移動式…
 伊藤ササコ@ Re:ブログ、引越します♪(10/30) そうですね。時差が多いので、日本のテレ…
 本田マス@ Re:ブログ、引越します♪(10/30) 長期海外に滞在すると、日本のこと、特に…
 永井@ はじめまして はじめまして テレビ大阪で「和風総…
 K1@ 窓から はじめまして。私は千葉に住んでいますが…
2011.06.29
XML
カテゴリ:手前勝手な人助け
実は、もう
結構以前に

拡散希望の記事を
いただいていた
のですが。

どうも、ひつじ飼い…。
ほら、ひつじ飼いだから…。←って、何のこっちゃ???

いろいろと
のらくらと
だらだらと

こんなに遅くなって
本当に申し訳ないっす!!

気になっていたんですが…。
何せ、ひつじ飼いなもんで…。←だから、何なんだ?!

とにかく。
以下に拡散希望記事を
転載いたします!

どうか、皆さん
ご支援よろしく、お願いします!!

===================

初めてご連絡します、救済復興支援SNSサイト Senju(センジュ)の横山と申します。

早速ですが、情報拡散お願いしたい件があります。

日本の国会のドタバタの影で苦しむ、被災者の声をYouTubeに投稿しました。

【支援 求む】被災地の事は後回しの国会の影で訴える、被災した漁師からのビデオメッセージ→
http://t.co/fw7fWdt

▼関連記事
NHK ニュースウォッチ9→
http://jp.e-senju.biz/diary/81

▼被災された漁師 佐々木さんの公式ブログ→
http://blogs.yahoo.co.jp/sasaootako/



皆さんのご支援・ご協力を宜しくお願いします。

■□━━━━ お問合せ先 ━━━━━━━━

救済復興支援SNSサイト Senju(センジュ)
運営・管理会社: (株)センジュ

〒400-0104 山梨県甲斐市竜地6025-6
TEL   : 0551-30-8600
(電話受付時間 火曜・年末年始除く10:00~20:00)
URL : http://jp.e-senju.biz
Twitter : http://twitter.com/sns_senju
Mail : sns@jp.e-senju.biz
Skype-ID: senju_yokoyama (Skypeをご希望は事前にメールお願いします。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

==========================

震災なんて
津波なんて
原発なんて

悪い夢だった…と
言えれば
何て幸せなことか…。

でも、現実から
目を背けたって

それは、何の解決にも
ならないんですよね(涙)

1日も早く
一人でも多くの人に
笑顔が戻りますように…。

超超超超微力ですが
拡散希望記事の転載
続けていきたい、と思ってます。

ところで。
これは、本日のMSNニュースからの抜粋…

「…そんななかでも今、大きく需要が拡大しているのが「RO 水」といわれる、「逆浸透膜(以下、RO膜)」を通して浄水した水だ。「RO 膜」とは、1000万分の1ミリメートルの極小浄化孔フィルターのことで、水の分子より大きな物質をほとんど除去することが特徴を持つ。

この「RO 水」に対する注目拡大の背景には、独立行政法人放射線医学総合研究所が平成23年4月6日に発表した「水道水中のヨウ素-131の除去について」という研究結果が影響しているようだ。それによると、放射性ヨウ素を除去するために煮沸、中空糸膜フィルター、活性炭、炭、RO 膜など多数の方法を試した結果、放射性ヨウ素131を完全除去できたのは RO 膜だけであったという。

この注目をきっかけに、震災以前から「RO 膜」を通した「RO 水」を採用している、ウォーターサーバー利用ブランド第1位(DIMSDRIVE調べ)のアクアクララによると、災害後の注文や問合せが急増しているという。アクアクララ株式会社 経営戦略室の内海氏に話を伺った。

内海氏によると、備蓄水としてのニーズから消費者からの問合せは震災直後から増え始めていたが、その件数が急激に増加したのは3月23日に東京都・金町浄水場で放射性物質が検出されて都から発表された乳児を対象にした水道水の摂取制限だったという。同社では発表直後から問合せの増加を予想して対策を協議したが、消費者の反応は予想を遥かに上回るもので、発表の数分後から同社ウェブサイトはダウン寸前になり、また同社のコールセンターにはその後3日間で20万件以上の電話問合せがあったそうだ。

急増する問合せに対して、コールセンターだけでなく本社オフィスも臨時のコールセンターとして対応にあたった。内海氏も電話対応にあたったそうで、「問合せの9割以上は小さな子どもを持つお母さんからだった。中には、不安から泣き出す方もいらっしゃった。安全な水を子どもに与えたいという母親の強い思いを感じた」と振り返る。中には、電話が繋がらないため本社まで直接出向き水を求める人もいたそうだ。水は人間の生活になくてはならないもの。消費者の安全な水を求める思いはそこまで切迫していたのだ。

同社によると、震災の直後は製造工場で水を詰めるボトルなどの資材の調達が追いつかず、「今すぐに水が欲しいというお客様を長くお待たせすることになってしまい、大変心苦しかった」と内海氏も振り返る。現在は資材の確保によって生産体制も通常時に戻り、注文に対しても通常通りの供給ができる体制となっているが、それでも震災前の2倍以上の注文が今でも続いているという。

内海氏の話よると、全国にあるアクアクララの工場では、保健所の検査をクリアした原水を1000万分の1ミリという「RO 膜」でろ過することで不純物を一切含まない「純水」を作り出し、それにミネラルなどの成分を加えて製品化している。同氏によると、冒頭で紹介したとおり「RO 膜」は、放射性物質はもちろん水の成分以外の物質は一切を通さないフィルターだという。全国の工場で品質が均一になるよう生産管理されており、同社の研究所では定期的な品質検査も行っているそうだ。もちろん、放射性物質の混入がないかも定期的に検査を続けている。アクアクララに注文や問合せが殺到したのは、同社が努力を続けている不純物を一切含まない高い品質にあるようだ。

そんなアクアクララ社の商品のなかでも、納品が追いつかないほど人気となっているのが、省電力性の高い「アクアアドバンス」という商品だという。IC チップを搭載し電子制御化された温度コントロールとそれに伴う省エネ性能で、最大65%の省エネが可能となっている。

一方、アクアクララのように、レンタルサーバーを貸し出して既に RO 膜を通した後の純水を販売するスタイル以外にも、RO 膜を利用した家庭用浄水器を購入することでも RO 水は得られる…。」

水の安全を守るための
ひとつの解決法だな~と
思ったので
転載してみました。

まだまだ応援してるぞ!!
頑張れ!日本!!負けるな!日本人!!



にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(その他)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.29 08:31:08
コメント(0) | コメントを書く
[手前勝手な人助け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.