507097 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ガンダムが好き

ガンダムが好き

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.07.01
XML
カテゴリ:メディア


もうすぐ、デジタル放送のコピーワンスが、コピー10(コピー9)に変わりますね。

色々ともめたコピー10ですが、少しは規制が緩くなってくれるようでとりあえずは歓迎です。

とはいうものの、うちのRD-W300Dちゃんはコピー10に対応できないらしく、

今後もコピーワンスでの生活になってしまいます(T_T)


コピーワンスとコピー10を簡単に説明します。

コピーワンス:1回だけコピーできる保護法式。この1回とは、放送局からHDDレコーダーへの
       コピーを指しているため、一度HDDに録画した番組は他のメディアへのコピーは
       出来ません。つまり以降はムーブのみになります。

コピー10:放送局からHDDレコーダーにコピーしたのを1世代としたとき、HDDからDVD
      メディアなどへもう1世代だけコピーを許可して2世代目を回数制限つきで許可した
      のがコピー10です。そのコピー回数が9回で、1世代目のコピーと合わせて10回
      コピーできるのでコピー10というわけです。


※と、いう認識ですが間違っていたら指摘お願いします。

最初、わたしは勘違いしていたのですが、あくまでもコピーは2世代目までしか出来ず、

3,4,5世代目とかは作ることは不可能だそうです。(ほんとはそれがしたいんだけど)

とりあえずはHDDレコーダーに保存した番組をDVD-RAMやR、RWなどに何枚かに

コピー保存出来るようになるのはありがたいことです。(とりあえずだけどね)

今のムーブのみではムーブを失敗したときには消滅ですからね。


つか、W300Dはなぜコピー10に対応できない!!

ファームアップデートで対応してくれ!>東芝






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.01 22:02:56
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

ハイデス准将

ハイデス准将

Calendar

Freepage List

Free Space




Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Comments


© Rakuten Group, Inc.