1211925 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほどほど日記

ほどほど日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

December 24, 2006
XML
カテゴリ:旅・雑感

栃木市川越ともに、佐原(千葉県)も、「小江戸」と呼ばれている街だ。

今年の5月、佐原に旅行した折、小野川沿いに並ぶ蔵屋敷を堪能した。栃木市や川越よりも凝縮されている感じで、とても風情がある。

しかし、とても気になったのが、電線や電柱。せっかくの情緒ある風景を台無しにしている。

無論、住民が生活する上で電気は欠かせないが、川越の一番街や大正ロマン通りは、すでに電線の地中化を終えている。佐原の蔵屋敷街は、香取市の重要な観光資源なのだから、もっと大切にするべきだ。

佐原2

佐原3 

佐原

とはいっても、川越市にも反省してもらいたいところがある。下の川越キリスト教会だ。
この煉瓦造りの教会が持つ趣き深さは、電線や電柱、信号機で台無しになっている。 

川越キリスト教会1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 24, 2006 07:50:02 PM
コメント(200) | コメントを書く
[旅・雑感] カテゴリの最新記事


Freepage List

Comments

MilanGeory@ Obscenity is in the dole out climate only an internet search away Scarcely any things are sincerely unive…
Actinync@ Tetrahydrocannabinol is the outstanding psychoactive cannabinoid establish Tetrahydrocannabinol (THC) is the absol…

© Rakuten Group, Inc.