6519595 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄


blogram投票ボタン
見所わかります


おきてがみサポーター


twitter





フリーページ

お気に入りブログ

魅惑の外食32・バ… New! アキオロミゾーさん

小岩井農場文化財ウ… New! ちゃげきさん

猛暑に停電に… うめきんさん

ひめちゃん ゆき … EZ30さん
愛詩典念(あいして… 愛詩典念写真館さん
楽天ごほうびネット… ごほうびネットさん
一期一会 Nao6105さん
ぜっとん♪のえとせと… ぜっとん♪さん
ピッコロ企画のきま… ピッコロ企画さん
うー旅日記 uzuki1970さん
2008.01.31
XML

先日買った超音波加湿器が壊れて→前の日記
前にも紹介した自作の加湿器、また作りましたウィンク

自作加湿器?空気清浄機?
用意する物はコンピューター用ファン、余った携帯電話の充電器、割り箸、タイラップです

自作加湿器
携帯電話充電器のコネクタを切断し
コンピューターファンとつなぐ
注意すべき点は、コンピューターファンから出ている黄色の線は使わない
コンピューターファンから出ている赤色の線と充電器の黄色の線を接続
黒は黒同士接続。接続したらビニールテープを巻いて保護

自作空気清浄機
しかし、間違いに気がつく
自分の持っているファンは12V動作で

自作加湿器
携帯電話の充電器は5.4Vだ
5.4Vでも動作しますが、回転数が遅くなる

自作加湿器
別途12VのACアダプタを購入しました

空気清浄機
自分が用意した物はコンピューター用ファン、ACアダプター、割り箸、タイラップとなった

自作空気清浄機
まずは割り箸をタイラップにて固定

自作加湿器
反対側も固定し、これで完成
タイラップは指入れ防止も兼ねてわざと残します

加湿器
後はボールのような器にのせる
配線間違いなければ風の向きは下向きになります

自作加湿器
器に水を入れ、ACアダプターをコンセントへ

加湿器
一日動作させたら、このぐらい水が減って
計ったら約400ml減っていた

空気清浄機
残った水を見てみると、埃や塵が集まっているのがわかる

この自作加湿器のいいところは、花粉やほこりも取れること

水が少なくなったら捨てて、新しく水を補給してください
タイミングは一日一回でいいと思います

こんなのどうでしょうか?ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.14 10:15:17
コメント(37) | コメントを書く
[アイデア、生活の知恵] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.