550617 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パーマカルチャー研究所のブログ

パーマカルチャー研究所のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

パーマカルチャー研究所

パーマカルチャー研究所

カレンダー

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

selectra@ Re:5アンペア生活の続き(03/05) アンペア容量の選び方、計算方法と変更方…
パーマカルチャー研究所@ Re[1]:テレビのニュースを見ると不安に(03/16) こここざるさん、 こちらのブログにも遊び…
こここざる@ Re:テレビのニュースを見ると不安に(03/16) 本当ですね。 昔は上野の桜が咲きました …
ひろこ@ Re:タイ75〜フランスの物価は高いようです(02/15) お世話になりました。ブログの写真に、あ…

フリーページ

2015.07.31
XML
カテゴリ:
パーマカルチャー研究所では、カーメンテナンス技術も追及していきたいと思います。
車というものも、生涯では大きな買い物の一つです。
維持費もばかになりません。
車が好きで購入できる余裕があればそれはよいのですが、
車自体に興味はそんなにないが、日常生活に車がないのは困るという方も多いと思います。

そんな人は、安い中古車を選択肢の一つとして選ぶかもしれませんが、そのときに不安なのは、「本当にこの車は大丈夫なのか?」ということ。

車がブラックボックス化され、修理のたびに予想外の出費がかかるようでは、いつまでたってもお金のための労働から解放されません。

しかし、ある程度自分でメンテナンスができれば、そのような不安も少しは和らぐのではないでしょうか。
そして限りある資源を使い続けることにもつながるでしょう。

これは持続可能な暮らしをする上でも重要なことです。

前置きが長くなりましたが、今日は車の不調を確認してもらいました。
ここで研究所の車についての紹介。

2015年5月中旬:研究所から徒歩0分のところにある中古車販売店より、TOPPO BJを10万円で購入。98000km。
7月上旬:
・走行中の異臭にきづき、オイルを確認
・規定量より低いレベル
・ホーマックで補充用のオイルを1リットル購入
・異臭のレベルは収まるも、まだ時おり弱い異臭あり
・オイルも減ってきているよう

今日:
・販売店へ確認に

わかったこと
・オイルを確認するときは、エンジンを回す前、朝一がよい。
 エンジン停止直後は、オイルが全体に回っていて、量が少なく見える。
・オイルは漏れていなくても、エンジンの回転とともにわずかずつ減っていく
・ボンネットの中を懐中電灯で確認、ボンネットの下も懐中電灯で確認、結果オイル漏れなし。
・エンジンに空気を送り込む、エアクリーナー部を外し、点検。
 そこにオイルが付着している場合、異臭の原因になるが、それもなし。
・結果、異常なし。異臭については、上り坂など、エンジンに負荷がかかった時には、エンジンの回転とともに燃焼されるオイルの量も多くなり、そのにおいがしたのではないか。
・オイル補充前は、確かに量が少なく、補充後は、規定量になったと考えられる。
・補充後もにおいをたまに感じるのは、暑さとともに、においを感じやすくなったのかな?

ということで、プロに聞くと色々なことがわかっておもしろいです。
今後も不調があった時にはこの販売店を頼りにしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.16 06:47:12
コメント(0) | コメントを書く
[車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.