3385500 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

週末は田舎で野良仕事。

週末は田舎で野良仕事。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 日常生活 | お買い物 | ネットトレーディング | 美味しい食卓・料理の話題 | 旅行、山行&散歩 | 菜園日誌 | じゃがいも | さつまいも | ショウガ | 枝豆 | 農工具の話題 | さといも・ヤーコン・山芋類 | 秩父市内と周辺の話題 | ソラマメ・エンドウ・インゲン・豆類 | 葉野菜 | 根野菜 | 入間市内と周辺の話題 | TV番組の話題 | 菜園鳥瞰図・レイアウト | 実野菜 | 花木・樹木・果樹類 | 庭のクラインガルテン | 趣味のDIY | 秩父の畑の開墾作業 | 秩父の菜園状況 | 草花・球根 | ハーブ・山野草・山菜 | 自然の話題と気象変動 | 想い出ばなし | ごあいさつ | かわいいネコちゃん | きのこ類 | 土・肥料・菜園資材 | キュウリ | トマト・ミニトマト | カボチャ・ミニカボチャ | 緑肥類 | コンパニオンプランツ | ニラ・ニンニク・エシャロットなど | ピーマン・トウガラシ・シシトウ | ネギ・ワケギ | タマネギ | ゴーヤなどの沖縄野菜たち | 本や雑誌のレポート。 | 菜園プラン。 | 脱原発 | 太陽光発電 | ヘルスケア | コーン(トウモロコシ) | スイカ・メロン・マクワ瓜 | 民泊 | アスパラガス | 自分史の作成 | カテーテル・アブレーション
2022年11月30日
XML
テーマ:家庭菜園(57423)
菜園の冬支度をしているとこのところたびたび見かける雪虫。ハエより小さくてしかも不規則な飛び方をするので写真に写しづらいが、なんとか写せた。(円内)





かつて札幌に在住した時分は、初雪が降る頃に見かける北海道では晩秋の風物詩とも言える生き物だ。
ふと思い出したので、道新の【札幌風物誌】という本を書庫から引っ張り出して「雪虫」の項を何十年ぶりかに再読した。(奥付をみると昭和53年1月刊とあるからかれこれ45年前の本)



これを読むと「雪虫という呼び方は北海道に限られていて関東、東北では綿虫と呼んでいる」とある。秩父ではそこそこ、この季節郊外で見かけるものの、特に綿虫と呼ぶことも無く、存在自体がムシ(無視w)されているかのようだ。

ネットで検索してみるとトドノネオオワタムシという名のアブラムシの類だそうで、この本にも同じく記されており樹木に寄生しその樹液を吸って生存している、とある。

この虫が飛ぶのを見かけると懐かしく北海道を思い出す。

それはさておき早くもこの週末には夜祭となり、いよいよ近づいてきた。一昨日の秩父神社。



改装中で建材に覆われていた本殿も祭りに備えて取り払われ、極彩色に彩られた見事な姿を現した。



今日で11月も終了、今年はまだ氷点下になっていないが予報では祭当日の12/2〜3日は寒気が入って冷え込むようだ。3年ぶりの本格開催で賑わうことだろう。
昼だけ覗いてみるかな。

https://www2.nhk.or.jp/archives/michi/cgi/detail.cgi?dasID=D0004990227_00000

↑ このNHKのリンクから祭りのアーカイブが見られまする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月30日 12時17分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[自然の話題と気象変動] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.