1952559 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほんちのらくがきちょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

honch@ Re[1]:V120D02Sのテスト(01/15) タイラさん、こんにちは >こんにちは!…
タイラ@ Re:V120D02Sのテスト(01/15) こんにちは!高度がいきなり下がります。…
honch@ Re[1]:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) forestさん、はじめまして 色々試してお…
forest@ Re:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) どうもはじめまして、私もV200飛ばしてい…
honch@ Re[1]:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) ゼニーさん,はじめまして。 送信機と受…
ゼニー@ Re:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) 初めてお便りします。誠にに恐縮ですが、D…
綿帽子@ Re:RealFlight6.5 着弾(12/12) 質問です。DEVO7のexpのLINEはどういう意…

カテゴリ

楽天カード

2009.09.13
XML
カテゴリ:健康
水曜日(9/9)位から、以前炎症を起こした右下の親知らずあたりの歯茎が少し痛み出した。
去年の7月に化膿した場所が、また炎症を起こしたみたい。 最近ジェットウォッッシャーをサボっていたからかな~。

●即納!●Panasonic/ドルツ●ジェット水流で食べカスをすっきり除去ジェットウォッシャー●EW1250P-W (EW1250PW)Panasonic EW1250P-W

木曜日になるとメッチャ痛くなってきたので、とりあえず解熱鎮痛剤(ボルタレン)で痛みを抑える。ボルタレンは処方薬なので一般には手に入らないが、効き目は抜群です。
金曜日は普通にしていれば痛みはあまり分からないほどになってきたけど、ちょうど仕事も一段落したので、抜歯も視野に入れて仕事終わりに歯医者に行くことに。
去年の6月くらいに開業した歯医者が帰り道にあり、そこは口腔外科もやっていて、会社の同僚もそこで治療受けたけど良い感じだったと言うことなので電話で予約してそこに行ってみた。

問診受けて一通り歯の状態をチェック、レントゲン撮影(パノラマレントゲン)後診察。開口一番「これはまた珍しいな・・・」歯医者に行くたびに言われるけど、中年になってもまだ乳歯が残っている(笑)
今回の患部については「う~ん微妙なところだ・・・・」
左下の親不知が今回の歯茎炎症の原因だけど、歯茎に完全に埋没している。かといって、斜めになっている訳ではなくてまっすぐ上方向に生えているが、半分あごの骨に引っかかっている状態。
図-1.jpg
(う~ん絵が下手すぎ・・・・(笑))
横に向かって生えている場合は、抜歯した方が良いけど(他の歯に悪影響になるため)まっすぐになっているので微妙らしい。

○抜歯のメリット
嚢胞による炎症が今後起きなくなる
●抜歯のデメリット
骨に半分埋まっているので、骨を少し削らないと抜けない。
歯根膜(歯と骨の協会の膜)がはっきりしないので骨と癒着している可能性が高い。
(中年なのでほぼ癒着していると思われる)
要するに簡単には抜けないと思われる & 抜歯後結構大変かも(痛みとか腫れとか)
一通り説明を受けた後、思い切って抜歯することにした。

診療時間も20分くらいしか残っていなかったので、また次の日かと思っていたら「じゃあこれから抜きますので麻酔します」 えっそうなん?
最近は麻酔の前にジェルみたいなやつで予備麻酔するんですね。おかげであの麻酔針が入っていく痛みは感じませんでした。 麻酔しているときにかなり膿が出てきたみたい。

18:50位から抜歯開始。 埋没しているためメスで歯茎を切開。麻酔が効いているので全然分かりません。 骨を一部削り抜きにかかるが上手く抜けないらしい(どこかに引っかかっている模様) 骨を削りすぎると予後が悪いので、歯を少しずつ割りながら取り出していく。最後の固まりを取り出して歯茎を縫合して抜歯完了。30分くらいかかりました。

抗生剤と痛み止めをもらって帰宅。出血は結構続くもんですね。翌日になっても少し出血してましたが、口の中が真っ赤になるほどでなければ問題無いらしい。
治療費は6000円ちょっとでした。レントゲンも撮ったのでこんなもんでしょう。

現在抜歯後2日目。結構腫れています、昨日よりも腫れは少し大きくなったみたい。3日くらいが痛みと腫れのピークみたいだから、ここはおとなしく我慢です。
鎮痛剤(ロキソニン)止めてみようかと、まだ結構痛みが出るのでとりあえずまだ使ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.13 13:28:35
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.