1951059 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほんちのらくがきちょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

honch@ Re[1]:V120D02Sのテスト(01/15) タイラさん、こんにちは >こんにちは!…
タイラ@ Re:V120D02Sのテスト(01/15) こんにちは!高度がいきなり下がります。…
honch@ Re[1]:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) forestさん、はじめまして 色々試してお…
forest@ Re:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) どうもはじめまして、私もV200飛ばしてい…
honch@ Re[1]:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) ゼニーさん,はじめまして。 送信機と受…
ゼニー@ Re:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) 初めてお便りします。誠にに恐縮ですが、D…
綿帽子@ Re:RealFlight6.5 着弾(12/12) 質問です。DEVO7のexpのLINEはどういう意…

カテゴリ

楽天カード

2011.02.13
XML
カテゴリ:パソコン
DOSの頃から日本語入力はATOKを使い続けてきました。 まあ、バージョンアップをスルーしたことはあったけど・・・・・

登録.jpg

今のユーザーIDで一番古いのは、1995年に購入したMac番のATOK8。 3.5”なんて書いてあるからフロッピー版ですね・・・・。 DOSのATOK7も使っていたはずだけどユーザー登録してなかったかな~?

2/10にATOK2011が発売されたので、早速ダウンロード版を購入。

01.jpg

実は事前にベータ版を使う機会があったのですが、ATOKパレットが表示できないのが気になっていた・・・・ 製品版では使えるみたいなことを書いてあったのですが、デフォルトでは表示されない(OSの言語バーに統合されている)

ウチでは、タスクバーは自動で隠れるようにしていて、ATOKパレットは日本語入力時のみ表示する設定にしていて、今日本語入力状態なのかどうかはATOKパレットで判断しています。
それが無くなると結構つらい・・・・・・ しばらくは無いままに使ってみていたのですが、やっぱり不便って事で、とりあえずググってみる(笑)
実はヘルプとかにも書かれているらしいけど・・・・

WindowsXPとWindows7ではちょっと手順が違うらしい。

Windows7の場合ATOKプロパティーの「入力・変換」タブ-「入力補助」-「特殊」から「テキストサービスの詳細設定」を起動する。

prop01.jpg

「テキストサービスの詳細設定」のダイアログが出るので、「使用しない」に変更して「ok」

prop02.jpg

再起動を要求されるので再起動。

PCが起動したら再度ATOKプロパティーを開いて、
「入力・変換」タブ-「表示」から「ATOKの状態を言語バーで表示する」のチェックを外す。

prop03.jpg

無事ATOKパレットが表示されました。
WindowsXPの場合は、この設定だけでいけるみたい。


ATOKの使用許諾契約にはこんなのがあります。

第2条第2項(2)
本ソフトウェアの使用者がお客様ご自身(法人の場合は特定の従業員1名)に限られている場合は、本ソフトウェアを同時に使用しないという条件で、お客様(当該従業員)のみが使用する他のコンピュータにインストールすることができます。

デスクトップPCとノートPCを持っていたりする場合(自分だけが使用するPCに限る)、同時に使用しなければ両方にinstallしてもokってこと。
ただしプリインストール版やバンドル版にはこの条項は適用されません。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.13 15:21:00
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.