1951917 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほんちのらくがきちょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

honch@ Re[1]:V120D02Sのテスト(01/15) タイラさん、こんにちは >こんにちは!…
タイラ@ Re:V120D02Sのテスト(01/15) こんにちは!高度がいきなり下がります。…
honch@ Re[1]:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) forestさん、はじめまして 色々試してお…
forest@ Re:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) どうもはじめまして、私もV200飛ばしてい…
honch@ Re[1]:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) ゼニーさん,はじめまして。 送信機と受…
ゼニー@ Re:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) 初めてお便りします。誠にに恐縮ですが、D…
綿帽子@ Re:RealFlight6.5 着弾(12/12) 質問です。DEVO7のexpのLINEはどういう意…

カテゴリ

楽天カード

2012.04.22
XML
カテゴリ:Walkeraその他
ついついポチってしまったV120D05S

01-V120D05S.jpg

V120D05Sってwalkeraのページには無いとか・・・・V2改って感じなのかな?
V120D02Sになれているせいか、メッチャ静かです。 これなら深夜でも部屋でホバできる。
02Sと並べてみる

02-V120D05S.jpg


とりあえず部屋ホバ・・・・・
飛ばしてみた感じは・・・・・・ まずは静か!!
全体的にちょっとフワフワしている感じ(あくまで個人的な感想で、D02Sと比較してです)
D02Sの方がスロットルやピッチにダイレクトに反応する感じです。
メインブレードの影響があるのかもしれませんね。

あと、テールが重いのでテールが下がってしまいます。 ヘッド側に錘を入れてバランス取れば良いのかもしれないですけど、重量重くなるのも何だかな~・・・・・

そうそう、ウワサ通りブレードは速攻割れますね(笑)

昨日の土曜日、休日出勤したので昼時間に広いところで飛ばして見ました。
う~んかなり微妙・・・・・

走らせるとヘッドが上がってしまいます。 テールが重いのとジャイロの特性みたいですけど。

D02Sだと、エレベータで姿勢変えて少しピッチ入れてやるとそのまま真っ直ぐ飛んでいきますけどD05Sだと、ずっとエレベーター入れててやらないとヘッドアップして止まります。 ベル機飛ばしている感じ。
ラダーはかなり敏感(02Sと比べて)
02Sに慣れているせいもあるのかかなり飛ばしにくい・・・・・ 逆に言うと02Sが入力に対して素直な反応で良い機体だと改めて思いました。

バッテリーは02Sと形状が違うので使えない・・・・・ とりあえずホビキンで

03-V120D05S.jpg

これをポチッと(3.7V 950mAh 25Cで$3.2)5つほどポチっておきました。

Lipoはスイス経由で来るので2週間位かかるので、とりあえずスキッドを02Sの物に交換して02S用のLipo使ってます。

これもホビキンで買った
02-Lipo.jpg

3.7V 750mAh 35C $2.21
SoloPro180用で+-が逆なのでピンを入れ替えて使ってます。


何とか前後の重量バランスを上手く取れる様にしたいですね・・・・
テールスキッドを外してカーボンロッドだけのスキッドにしてみるとか(走らせるとテールが安定しなくなるかな?) ヘッド側に錘入れるのはあまりやりたくないので、Lipo位置ヘッド側に移動するとか、Lipo2個積んで並列接続するコネクタ作ろうかとか、とりあえず妄想しています(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.11.26 09:22:52
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.