136027 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

葛飾 子育て支援グループ ほっぺにチュ!

葛飾 子育て支援グループ ほっぺにチュ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ほっぺにチュ!

ほっぺにチュ!

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

February 3, 2006
XML
カテゴリ:活動報告
節分の今日、かつしかシンフォニーヒルズでスリング講座が開催されました。

講師の藤原真希枝さんは、赤ちゃん用抱っこ紐「スリング」販売店『Happy!hughug』代表で、日本ベビースリング協会事務局長。昨日は名古屋(豊川)、月曜日には宇都宮と、いまや日本中を駆け回るスリングの伝道師。(!?)
今回も、お忙しい中、快く講師を引き受けてくださいました。


これまでも何回か開催しているスリング講座は、ベビーマッサージ講座と同じく人気のある講座で、今回も1週間以上前から定員をオーバーする申込み。
会場の都合上、お断りをさせていただいた皆様、本当に申し訳ありませんでした。けれどそれだけに、スリングの広がりと、その反面、慣れるまでに戸惑っているママが沢山いるという現実に直面します。

そんなことを考えているうちに沢山のママと赤ちゃんが到着。
今回は、妊婦さんもお一人いらしてくださいました。
スリング0203-2


まずは、スリングのすばらしさについてと基本的な装着の仕方について、講師の藤原よりお話。
布をリングに通す・・・簡単なように見えますが、実はこれが最後の調整のしやすさに大きく関わってくるので、とても大切なのです!
スリング0203-1

その後は、実際にいろいろな抱っこの仕方をスタッフとその赤ちゃんで実演。
スリング0203-3
たて抱き
 
スリング0203-4 スリング0203-6 
おんぶ               ↑待っている間に気持ちよくなって寝ちゃいました。

スリング0203-5
カンガルー抱き 
これは思わず道行く人が振り返っちゃうくらいかわいいです。

どれも、慣れれば簡単にできる抱き方ばかり。
そして、その後はスリングを気持ちよくつけるためのピンポイントアドバイス。

今回は、参加者が33組と多かったため、個別指導の待ち時間で
スリング0203-7
「スリングの作り方」

スリング0203-9
「おうちでできる簡単ヨガ」

スリング0203-8
「フリートーク」

「赤ちゃんとの簡単スキンシップ」や個別にスリングの装着の仕方の復習などをしました。
個別指導のための移動があったりして、参加された方にはあわただしい時間になってしまったかと思います。

次回以降は、待ち時間を少なくして、できるだけスリングを実際に使ってみれるような講座にできるよう、検討を重ねていこうと思います。
そして、一人でも多くのベビー&ママが育児を楽しめるような講座をこれからも企画していきますね。

どうぞお楽しみに!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 14, 2006 01:30:13 AM



© Rakuten Group, Inc.