136035 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

葛飾 子育て支援グループ ほっぺにチュ!

葛飾 子育て支援グループ ほっぺにチュ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ほっぺにチュ!

ほっぺにチュ!

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

April 12, 2006
XML
カテゴリ:活動報告
新しい年度が始まって最初の講座は、人気のベビーマッサージ講座!
4月7日に無事開催されました。
今回は、何組かキャンセルがあったため25組と落ち着いたクラスの開催となりました。

参加してくださった赤ちゃんは、2ヶ月~9ヶ月の赤ちゃん。
身体の大きさも、動き方もみんなそれぞれで、
「○ヵ月後にはこうなるんだね~」
「そうそう、この頃ってこんな感じだった~」
とママたちの反応もそれぞれです。

まずは、いつものようにママ同士のハンドマッサージ。
ベビマ0407-1.jpg  ベビマ0407-3.jpg
お隣同士、お友達の方もそうでない方も一緒に気持ちのいい時間を過ごします。

赤ちゃんは、というと・・・
ベビマ0407-2.jpg
そうだよね。その方がが楽しいよね。うっしっし
なんでもおもちゃにできる達人です。

続いて、赤ちゃんの番。
ベビマ0407-7.jpg
いい子にしていてくれるかな?

ベビマ0407-4.jpg ベビマ0407-6.jpg
ん~、いいお顔!

ママも・・・いいお顔。
ベビマ0407-5.jpg
小谷の研究によると、ベビーマッサージをしているときには、赤ちゃんだけでなく、ママの脳でもα波(リラックスしているときに出る脳波のこと)が沢山出るとのこと。
そう、ベビーマッサージは、赤ちゃんだけでなく、ママのためのマッサージでもあるのです!!

ベビーマッサージをした後は、赤ちゃんに授乳をして、落ち着いたところでママの肩こり解消体操。
ご自宅他でヨガの教室を開いている、石井美保子さんの指導で、上半身をほぐしていきます。
ベビマ0407-8.jpg 
普段、抱っこや授乳で気づかないうちにバキバキに凝り固まっている上半身が、すこーしずつほぐれ、温まっていきます。

ベビマ0407-9.jpg
これなら、家でもできるかも!

最後に、全員で自己紹介をして、お互いが不安に思っていることを聞いて、知って、「みんなそうなんだぁ~」と感じて、今日の講座は終了しました。
ベビマ0407-10.jpg

実は、今回最初から最後まで、金町保健センターの保健師さんお二人が講座に参加してくださいました。
ベビマ0407-11.jpg
保健センターでも、同じような講座を開催していきたいとのこと。
素敵なことですね!!
これが、葛飾区や近隣の自治体の保健センターにも広がっていくといいですね!

区報に「ママと赤ちゃんのベビーマッサージ講座」と、大きく書かれる日が
楽しみですね!

また次回の講座をお楽しみに!!ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 12, 2006 11:25:00 AM



© Rakuten Group, Inc.