486454 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

眼科クリニック開業までの軌跡

眼科クリニック開業までの軌跡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

horihori99

horihori99

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

コメント新着

horihori99@ Re:幻の岩日北線(04/19) ご指摘ありがとうございます。記事を訂正…
t.n@ Re:幻の岩日北線(04/19) 初めまして。島根在住のt.nと申します。 …
t.n@ Re:幻の岩日北線(04/19) 初めまして。島根在住のt.nと申します。 …
野村監督@ Re:鹿島鉄道 巴川駅(05/12) 私の妻はこの鉄道が現役だったころ鉾田の…
偶然たどり着きました。@ Re:万字線 万字駅 万字炭山駅(07/29) 北海道の炭鉱に関する検索より偶然たどり…

フリーページ

ニューストピックス

2016.08.05
XML
カテゴリ:診療
ヤマカガシの毒を吹き付けられて、来院。
ヤマカガシは、毒蛇だと思っていない方がいる(特に中高年以上)が、れっきとした毒蛇である。噛まれなくとも噴出した毒により、角膜障害を起こすことが知られており、論文もでている。
 私自身の経験では、2例目となる。キノコ採りで山に入ったところヤマカガシに遭遇した男性。
 木の枝で追い払おうとしたところ、毒を噴出され、それが目にかかり、激痛と視力障害をきたしたもの。
 所見は、角膜実質に強い浮腫と混濁があり、デスメ膜に皺襞を伴っているが、不思議な事に、上皮にはびらんはなかった。前房内の炎症は軽微なので、私の経験した1例目の患者よりは軽症である。実質の浮腫は時間とともに軽減してきているようだが、完全に後遺症なく元通りになるかどうかは、今後の経過を診ていく必要がある。

 教訓としては、ヘビなど危険動物に遭遇した時は、人間の方が、動物のテリトリーに侵入したと心得るべし。むやみに手を出さず、動物を刺激しないように退散すること。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.05 21:55:05
コメント(0) | コメントを書く
[診療] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.