7703020 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2008.11.15
XML
カテゴリ:南アフリカ
アフリカの一番南までやって来ました!喜望峰の灯台までは、歩いて20分位ですが、ケーブルカーで登りました。本当に気持ちの良い旅です(^-^)♪


             『南アフリカ旅日記』・・・第26回


           喜望峰の看板前で、記念撮影下矢印灯台
           ケープポイントの看板.jpg
           確かに「CAPE POINT」上向き矢印南アフリカと書いてある


           アフリカ最南端の地として・・・有名な喜望峰


           しかし


           実際の最南端は、


           150km南東にある「アグラス岬」であります。


           が、


           大西洋とインド洋を二つに別ける潮の境界線は、


           この灯台の先で、


           時期に寄ると激しく台風台風渦を巻いて見えるらしい?


           さて、灯台まで行って見ましょう・・・
           ケーブルカー.jpg
           ケーブルカーが登ります下矢印気持ち良いですね~


           歩いても20分程ですが・・・楽チンなケーブルで
           喜望峰の灯台.jpg
           2004年【世界自然遺産】ケープ植物区系の保護地区群



           夏なら花々が、咲き乱れているはず・・・この時は冬しょんぼり惜しい



           「ルック・アウト・ポイント」喜望峰の灯台まで、あと少し



           ここからは、自力で登ります



           数分で到着
           灯台から喜望峰.jpg
           灯台からの絶景です上向き矢印喜望峰は、この先っちょ



           おいおい!



           「喜望峰」は、まだ先なんだ!



           少しがっかり  でも
           IMG_3639.jpg
           大西洋 と インド洋が 上向き矢印ぶつかっている所のはず・・・
           


      
           とっても静かですね・・・・




           分かれ目は?




           うう~わからん何処だろ?            



           激しい台風潮の流れで船海上交通の難所だったと言う



           この灯台は、海抜248mの所にあるが、


   
           現在は、灯台としての役割を終えルック・アウト・ポイントになった


    
                現在の灯台は、この先海抜87mの所



                階段をトントン降りて行くと



                白い灯台を発見
                新灯台.JPG
                白く見える!?


                アフリカで一番明るい灯台だそうですよ。


                そんな灯台を探し歩いたせいで、


                帰りはケーブルカーでなく歩こうと思っていたのに・・・


                集合時間に遅れるので、またケーブルカーで下降


                元気なおじさまたちが・・・歩いてます歩く人気持ち良さそう♪



                いよいよ これから 喜望峰(ケープポイント)へ向かいます!


何げにランキングに参加してるらしい?良かったらポチよろしく→にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ灯台ありがとう



                





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.15 14:25:19
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.