7670442 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2022.12.18
XML
カテゴリ:国内旅行
歌舞伎座の全体が大きなギャラリーなのです。江戸時代への旅音符歌舞伎を観るだけではありませんグッド

無料で楽しめるスポットとは・・・?

【歌舞伎稲荷神社】​

歌舞伎座を建て替えた時に、

劇場敷地内から正面玄関横に移設され、

チケットが無くても、

誰でもが参拝できるようになったお稲荷さん。

通りがかりにもお参りできますスマイル

興行の大入り、

お客様や舞台関係者の平穏無事などを祈願し、

祀られている。

左の小さな立札には、

5階の「お土産処 楽座」で、ノート御朱印がいただけます。

その行き方がザックリ説明されています。

​【木挽町広場】​

こびきちようひろばは、

歌舞伎座タワーの地下2階、

地下鉄「東銀座駅」直結のショッピングストリート。

お祭りのような賑わいを楽しむことができる。


​【お土産処・楽座】​

歌舞伎座タワー5階にある。

ここでしか手に入らないファン必見グッズも。


​【歌舞伎座ギャラリー】​

歌舞伎座タワーの5階にあり、

見て触れて近づくことができる

歌舞伎への入り口となっている。

初心者向けの解説やフォトスポットもあり、

無料で開放しているので気軽に訪問できる。


​【屋上庭園】​

歌舞伎にまつわる記念碑が立ち、

樹木が植わった自然豊かな庭園。

銀座の街をみろしながら、

ちょっとした散策や、休憩ができる。

ほかの人には内緒にしておきたい、

おすすめの都会の穴場スポットと言えるグッド

【料金】無料


歌舞伎座への【行き方】

地下鉄
東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」3番出口

地下鉄東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」下車

 地下道を歩く人ダッシュ5分ほど歩き A7番出口で地上に出て
歩く人ダッシュ5分

電車 JR「東京駅」車​​タクシー10分。

電車 JR「「有楽町駅」歩く人ダッシュ銀座ブランド街を歩いて10分手書きハートお勧め



​歌舞伎座【無料エリアへの入り方】​

正面玄関からは、

歌舞伎の観覧チケットがないと入れませんので、


地下鉄「東銀座」から直に歌舞伎座の地下2階に入る方法。

歌舞伎座の正面を右に進みエスカレーターで地下2階に入る方法。

そこから、エレベーターでギャラリーや屋上庭園に行けます。

​​

(写真撮影:ほしのきらり)

​​
無形​文化世界遺産にグッドぽち右矢印にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ​​​​​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.18 00:10:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.