7716941 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「きらりの旅日記」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

カテゴリ

2023.02.13
XML
両国さんぽで一番のおすすめは「回向院」入場無料ですさいふまるで江戸時代に足を踏み入れたかのような佇まいスマイル

​きらりの『両国旅日記』・・・その9


東京都指定有形文化財

石造明暦大火 

横死者等供養塔 一基


所在地 墨田区両国2-8-10

指定 昭和四十五年八月三日

明暦三年(1657年)一月、

江戸市中の繁華街を焼いた

有名な明暦の大火による焼死者・

溺死者をはじめとして、

入水者・牢死者・行路病死者・

処刑者その他の横死者に対する

供養のために造立されたものである。

もと、

回向院本堂の向かって右に存した

三仏堂の前に建てられていたが、

堂舎の位置が

その後移転したにもかかわらず、


この供養塔の位置は

ほとんど動いていないものと思われる。

総高3.05m、

延宝三年(1675年)頃建立された。

願主は、

回向院第二世住持信誉貞存。

昭和六十二年三月二十日建設

東京都教育委員会

文化を大切にしましょう



世界遺産にグッドぽち右矢印にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ​​​​​​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.17 08:26:35
コメント(0) | コメントを書く
[東京寺社&庭園散歩♪] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.