1011199 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

発達障害の腸内改善

発達障害の腸内改善

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年07月22日
XML

参議院選挙東京選挙区。
山本太郎さんが見事、当選されましたね!


「本当のことを言って何か不都合でも?」の言葉通り、今日まさにTV出演の短い間にも…

司会者やコメンテーターを困惑させるほどの真実を語ってくれました。

「空気を読まないバカ、行動力のあるバカ、山本太郎を国会に送って下さい!」

都民との固い約束とともに、早速いくつもの生放送でやってくれました!!

「現在の食品基準値、一キロあたり100ベクレルは、事故前の基準は管理の必要な放射性廃棄物」

「マスコミは、スポンサーである企業に不利益な情報は報道しない、業界では子役だって知っている常識」

「電力は足りている、原発を続けなくてはいけない理由は、日米原子力協定があるからだ 」

 

皆さんもTVご覧になりましたか?
詳しく知りたい方はこちら。

反原発・反TPP・憲法改正反対の政党

 

メディアコントロールの裏側を暴く/座間宮ガレイ


山本太郎氏の勇気は、過去に暗殺されてきたであろうメッセンジャーたちに値しますよね!?

現に殺害予告まで報道されていましたし。

名前が知れてるとはいえ、一俳優さんにとってどれほどの勇気がいったことでしょう(T_T)


私たちに何ができるでしょう?
一人一人が、声をあげていくことではないでしょうか。

給食の数値基準を見直しを求める、
大手スーパーや宅配に問い合わせる、節電の努力、不買運動、マスメディアの刷り込みにアンテナをはる、家族や友達と話し合う…

思いきってデモに参加しちゃう!とか、何でもいいと思いますです!



「3S政策」でしたか、スポーツ、シネマ、セックスで国民の注意をひき、政治に関心を持たせずにしれっと、なし崩しにことを運ぶ。

今気づいても全然遅くないです!


3年後の衆院選に向けて、政治に対して一人でも多くの方にアンテナを張っていてほしいと願います。



上記ブログにもあったように、作家や政治評論家なども応援していますし、著名人も応援しています。
原子力の研究者の小出裕章氏や、チェルノブイリを診てきたというパンダジェフスキー(だったかな?)医師など権威ある方々も…

 

Twitterでも様々な方をよくお見かけします(^-^)

湯川れい子さん(@yukawareiko)の 1:35 午後 on 月, 7 22, 2013のツイート。
コンニチハ!爽やかな朝。山本太郎さんが「僕は一人じゃない!」と言ってくださったのが嬉しかった。少なくとも645.505人が同じ気持ちな訳で、武道館が65回以上も超満員になる仲間がいるということだもの。ポールだって、エルヴィスが生きていたって、武道館65回公演はむずかしいでしょ?
(https://twitter.com/yukawareiko/status/359169735306395649)

加藤登紀子さん(@TokikoKato)の 8:56 午後 on 月, 7 22, 2013のツイート。
本当に嬉しいわ。絶望を希望に変えること、これからどんどんやってこう。RT @novtnerico: ⭐三宅洋平の得票17万超は絶望を希望に変えた!
RT @TokikoKato @misaki_adbeadic: 個人得票数で三宅洋平氏はBEST30に入ってた。それでも48の
(https://twitter.com/TokikoKato/status/359280772710014976)

 

今回期待していた、森ゆうこさん、はたともこさん、みやけ雪子さん、三宅洋平さんも、三年後の衆院選のために、すでに歩き始めているそうです!!

結局また選挙の話で終わってスミマセン…
3年後もたぶんまたやりますけど(笑)



 広めるために、クリックお願いします!


にほんブログ村

                                                           








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月23日 01時42分50秒
コメント(9) | コメントを書く
[ワクチン・農薬・GMO・食品添加物etc] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:本当のことを言って何か不都合でも?(07/22)   さくらさく さん
暑いですね~
お子さん達みなさん夏休み突入されたのでしょうか~(^^)

山本太郎さん、お見事でしたね!
(番組でみてて、おー太郎サンよかったね~と独りごと言ったら横にいた息子が「タローさん拍手なんだって!ママうれしいなんだって!」と別室の父親に報告しに行ってました。夫=?? 笑)

東京の友人が「なんか今回スゴいんですけど。。。(たぶん選挙活動が)」ってメールでちらっと触れていましたが、熱かったのかな。投票率はそれほどでもなかったのがやっぱり残念ですね。

(2013年07月23日 16時24分40秒)

Re:本当のことを言って何か不都合でも?(07/22)   さくらさく さん
長くなったのでわけて連続コメすみません。

個人的に国の言う食の安全ってもうあまり信用していないのでほぼ自己責任と思って素人でも理解しやすい著書で渡辺雄二さんのシリーズを読んだりしてました。
家庭でできる範囲の安全管理にばかり気を取られていましたが、学校給食のメニュー(素材以前の問題)が全国的におかしなことになっていると遅ればせながら最近知り、マジでヤバいかも日本・・とがっくりしています。

「変な給食」「もっと変な給食」という本をご存知ですか?写真で再現された各地の給食、とても栄養士が考えているとは思えない内容でした。
えみちぃさんはもう中高生のママさんなので、肌で感じていらっしゃいますか?
のんきに未就学児の親をしている場合ではないですね。 (2013年07月23日 16時29分11秒)

Re[2]:本当のことを言って何か不都合でも?(07/22)   エミちぃ さん
さくらさくさん

東京は街頭演説を聴いてしまった人たち、がざわめき始めたんじゃないでしょうかね!

TVしか見ない人たちは、地方と何ら変わりません(>_<)

給食はですね、うちの地域は何年か前から民間業者の給食センターが配達という
かたちに。

給食センターもいくつかあって、それぞれが産地をできるだけ気を使っているようで、今のところラッキーなんです!

でも、TPPの要望では、添加物の記載どころか、産地表示もNGは突きつけられてるようですね。
中国産やアメリカ産、ブラジル産も見分けることができなくなりますね…

こないだ突然の大雨に何年かぶりに、ファミレスに入ってしまったんですよ。
そしたら夜に鼻血、四日ほど出血便、ダルさが続いて。

調べたらすかいらーくグループは、福島産の米でした。
あの出血はたぶん被曝です。

米メニューを食べたのは息子たちと私。
そんな症状が出たのは私だけ。

年のせいで免疫弱いのか、腸が健康だから素直に症状が出たのかは謎?

ベラルーシは、今でも食材気をつけてデトックスしながら生きてる人たちもいるというのに…

それができなくなったら本当怖いです。
家庭菜園できる地方に引っ越すしかないっす(>_<)

(2013年07月23日 17時16分33秒)

Re[3]:本当のことを言って何か不都合でも?(07/22)   さくらさく さん
エミちぃさん

>でも、TPPの要望では、添加物の記載どころか、産地表示もNGは突きつけられてるようですね。

ホントですか?ニーズに完全逆行だけど押し切られるんでしょうか・・だいぶ前に国は米や食品トレーサビリティ導入で食の安全安心を堂々アピールしていましたがぜーんぜん普及してないし、税金はもっと有効に使ってほしいです。
市場に出る全てのお米に使用農薬と回数を明記するシステムとか・・・

>調べたらすかいらーくグループは、福島産の米でした。
>あの出血はたぶん被曝です。

知りませんでした。うちの近所のファミレスがそうです。年に何回か息子にせがまれて利用してました。(一方で化学調味料不使用でシロップもデザートもオリゴ糖使用というバイキングレストランもあり急な外食には重宝しています)

そういえば先月1週間ほど上京した時も、四谷のガ〇トでわざわざ雨宿りしちゃいました。。。気を付けます。

実は滞在中に白金で腸内細菌学会が開催されていて専門的な講演なのは承知でしたが参加するつもりでした。が、ちょうど台風3号の影響が一番ひどい日で子連れだから断念したんです。一時保育先を前日にキャンセルしちゃったので。高齢の母に預ける勇気もなく・・・ちょっと残念でした~ (2013年07月23日 22時48分14秒)

Re[4]:本当のことを言って何か不都合でも?(07/22)   エミちぃ さん
さくらさくさん

外食は気を付けたほうがよさげです。

また、3号機から白煙止まらないしもうあきらめの心境ですよ(T_T)

再度爆発したら狭い国土、どこに引っ越してもたぶんロシアンルーレットだし…
もう、免疫向上と腸内細菌でどこまで周囲と差が出るか挑戦ですよ(笑)

腸内細菌学会って一般も参加できるんですね!2013年めどの全容解明は、なされたんでしょうかね!?
気になってます。 (2013年07月25日 11時46分34秒)

Re[5]:本当のことを言って何か不都合でも?(07/22)   さくらさく さん
外食は週一はしてます。徹底できなくてダメ母ですよね・・
毎日家ゴハンだと明らかにストレス反応を示す夫の精神衛生を保つため、(そうすることで他の日常が保てると自分自身に納得させてます)日曜の昼は外ランチが多いです。
マクロビ店など最低限の防御はしているつもりですが…汗

>腸内細菌学会って一般も参加できるんですね!2013年めどの全容解明は、なされたんでしょうかね!?
>気になってます。

2013年の全容解明って前にエミちぃさんがブログの記事にされてた内容ですよね。気になります。海外からの発表もいくつかあったみたいですが、そこまで最先端研究の場じゃないような・・素人発言です。

私が聞いてみたかったのは、初日の午後にあったプロバイオ/プレバイオ/バイオジェニクスのシンポジウムの一つでした。まさにエミちぃさんのブログで勉強させてもらったテーマでしたので。
一例:アレルギー疾患とプロ/プレバイオティクス(千葉大大学院 下条直樹氏)
今回スピーチは聞けませんでしたが、他にも「自閉症と腸内細菌」とか「炎症」とか希望が持てるタイトルが並んでいました。
でも、企業の研究者や大学でも企業との連携が多いので、お金になるものしか進んで行かないのかな~とも考えちゃいました。 (2013年07月27日 23時44分37秒)

Re[6]:本当のことを言って何か不都合でも?(07/22)   エミちぃ さん
さくらさくさん

あ、オーガニックとか意識高い外食は逆に羨ましいです!(^-^ゞ

うちも馴染みの店とか見つけたいけど、都心は高そうなので、いいお店あったら教えてほしいです(泣)

学会の内容すごいですね!自閉症と腸内にまで切り込んで。ネットの時代はすごいですね~
とにたんさんのブログから学んでる医師もいるらしいし(^o^)

こないだ腸内革命というベストセラーをやっと読んだら、乳酸菌生産物質もお勧めされてましたね。

考えてみれば、味噌の何年ものとかも菌の生産物の多さがポイントですもんね。

今後は腸内細菌日記に戻りたいと思います!

…が今の次男は、漢方が増えとります(笑)
黄連解毒湯というのが加わりましたよ。

私からは何も言わずに、便通と解毒に目をつけてくれた医師と連携できれば、と思います!
(2013年07月28日 14時39分35秒)

Re[7]:本当のことを言って何か不都合でも?(07/22)   さくらさく さん
エミちぃさん

よかったじゃないですか!試して悪いことないですもんね漢方なら。
中学生なら白湯だけで飲めますし、給食などもない夏休み期間中だし、いいタイミングですね。

ホラ~、因果応報だなんて・・やっぱりプラスの方だったじゃないですか(^^)

今日、食育にも関係するある集まりに参加していて、誰かがふと「脳ってすごいよね、体の動きも脳からの指令だなんてね…」と言ったので、反射的に「ですよね、でも脳をコントロールしているのは腸らしいですよ~」って大げさに言ってみたら「何それ~なんかの本?」となり、腸内革命や脳はバカの本の話や牛乳神話の話になりました。(意外と引かれないもんです!)
私が息子の食に少し神経質ぎみなっている理由の一つであることも周囲に少し納得してもらえたいい機会にもなりました。
(2013年07月29日 23時03分43秒)

Re[8]:本当のことを言って何か不都合でも?(07/22)   エミちぃ さん
さくらさくさん

ありがとです(泣)
夏休みは、新たなデトックスのチャンスと思ってがんばります!!

>私が息子の食に少し神経質ぎみなっている理由の一つであることも周囲に少し納得してもらえたいい機会にもなりました。

さくらさんも、よかったですね!周囲の理解は思ってるより重要ですもんね~

脳がナビなら、腸はエンジンですよね(^o^)
(2013年07月29日 23時32分24秒)

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月

カテゴリ

コメント新着

のんママ@ Re:D-アミノ酸と発達障害(02/11) ご無沙汰しています。 コロナについて、ホ…
テラエコロジー@ 重要事項伝達 お久しぶりです。 潜伏感染についてどう…
テラエコロジー@ アンジオテンシン2 ACE2・アンジオテンシン2と言う重要な…
テラエコロジー@ 今晩のNHKクローズアップ現代 今晩のNHKクローズアップ現代「命奪…
のんママ@ Re[1]:D-アミノ酸と発達障害(02/11) えみちぃさんへ ありがとうございます!…

© Rakuten Group, Inc.