581669 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パラサイトシングルの徒然日記?!

パラサイトシングルの徒然日記?!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年11月01日
XML
カテゴリ:投資


●11/1(水)
NYダウ  :33052.87  +523.91(▲0.38%)
ナスダック :12851.23   +61.75(▲0.48%)
S&P500: 4193.80   +26.98(▲0.65%)
・円安・ドル高進む 約1年ぶり151円台
・株はハロウィンに買え
・底堅い金相場 各国の中央銀行の大量買いは止まらず
 22年1082トン 23年1-9月約800トン

●11/2(木)
NYダウ  :33274.58  +221.71(▲0.67%)
ナスダック :13061.46  +210.23(▲1.64%)
S&P500: 4237.86   +44.06(▲1.05%)
・FOMC 2会合連続 利上げ見送り
政策金利の誘導目標 5.25~5.5%(据え置き)
声明文 経済活動が力強いペースで拡大 金融環境の引き締まりにも言及
FRBパウエル議長
2回見送ったからといって次回12月も利上げしないとは限らない
現時点で利下げは全く考えていない

●11/6(月)
NYダウ  :34061.32  +222.24(▲0.66%)
ナスダック :13478.28  +184.09(▲1.38%)
S&P500: 4358.34   +40.56(▲0.94%)
●11/7(火)
NYダウ  :34063.72    +2.40(▲0.01%)
ナスダック :13493.07   +14.79(▲0.11%)
S&P500: 4358.96    +0.62(▲0.01%)
冬時間
●11/8(水)
NYダウ  :34194.75   +98.89(▲0.29%)
ナスダック :13668.22  +149.44(▲1.11%)
S&P500: 4385.42   +19.44(▲0.45%)
・据え置きと利上げ見解割れる
 シカゴ連銀グールズビー総裁
 インフレ率の低下続けばあとどれだけ利上げが必要かという議論は消え去る
 今後の議論は現在の金利水準をいつまで維持すべきかにかわっていく
 ミネアポリス連銀カシュカリ総裁
 アメリカ経済の力強さを踏まえると現在の金融政策が十分抑制的か疑問
 インフレ再燃の可能性に懸念
 →必要ならばさらなる利上げも辞さない
 
●11/9(木)
NYダウ  :34128.19   -24.41(▼0.07%)
ナスダック :13649.11    +9.25(▲0.07%)
S&P500: 4385.85    +7.47(▲0.17%)
●11/10(金)
NYダウ  :33867.25  -245.02(▼0.72%)
ナスダック :13506.88  -143.52(▼1.05%)
S&P500: 4344.09   -38.69(▼0.88%)
・インド世界成長けん引 中銀総裁
 インドは名目GDPで日独を抜く見通し(2027年)
・米パウエル議長 必要なら利上げためらわず
 インフレ率2%まで長い道のり残る
 現行の政策が十分に抑制的か確信持てず
 さらなる引き締め必要ならためらわず
 早期緩和と引き締めすぎるリスク
 両方に対応できるよう慎重に政策を判断

●11/13(月)
NYダウ  :34283.10  +391.16(▲1.15%)
ナスダック :13798.10  +276.66(▲2.05%)
S&P500: 4415.24   +67.89(▲1.56%)
・米 過去の利上げ最終局面
 2018年後半 景気後退懸念で株安に
 2018年後半 株安 金利低下 ドル安へ
 株価下落はドル円の下押し圧力に
 日銀の政策が違う→円売りポジションの巻き戻しに注意
●11/14(火)
NYダウ  :34346.96   +63.86(▲1.19%)
ナスダック :13782.94   -15.16(▼0.11%)
S&P500: 4414.30    -0.94(▼0.02%)
・米 利上げ停止後は円高?円安?
 米利上げ停止後 平均すると円安基調
 95年2月は円高(米国発の政治的円高圧力)
 18年12月は円高(日米3カ月金利差3%割れ)
 円安局面では日米3カ月金利差が3%を超えていた。
 日米3カ月金利差5%超局面は円安基調
●11/15(水)
NYダウ  :34868.49  +530.62(▲1.55%)
ナスダック :14118.00  +350.26(▲2.54%)
S&P500: 4503.21   +91.66(▲2.08%)
●11/16(木)
NYダウ  :35014.75  +187.05(▲0.54%)
ナスダック :14112.40   +18.02(▲0.13%)
S&P500: 4506.10   +10.40(▲0.23%)
●11/17(金)
NYダウ  :34904.91   -86.30(▼0.25%)
ナスダック :14109.46    +5.63(▲0.04%)
S&P500: 4505.20    +2.32(▲0.05%)

●11/20(月)
NYダウ  :34947.28    +1.81(▲0.01%)
ナスダック :14125.48   +11.80(▲0.08%)
S&P500: 4514.02    +5.78(▲0.13%)
●11/21(火)
NYダウ  :35207.82  +260.54(▲0.75%)
ナスダック :14297.09  +171.61(▲1.21%)
S&P500: 4554.03   +40.01(▲0.89%)
●11/22(水)
NYダウ  :35075.12   -75.92(▼0.22%)
ナスダック :14191.29   -93.23(▼0.65%)
S&P500: 4536.43   -10.95(▼0.24%)
・FOMC議事要旨 インフレ低下が不十分で利上げも
 10月31日から11月1日FOMC 2会合連続で利上げ見送り
 全ての参加者 
 政策を慎重に進めるべきだ 毎回の決定はデータに基づき慎重に判断
 2%目標達成への進展が不十分だと示されれば追加の利上げが適切だ 
・米エヌビディア決算 売上高3倍 予想上回る
●11/23(木)
勤労感謝の日
●11/24(金)
感謝祭の祝日

●11/27(月)
NYダウ  :35390.15  +117.12(▲0.33%)
ナスダック :14250.85   -15.00(▼0.11%)
S&P500: 4559.34    +2.72(▲0.06%)
●11/28(火)
NYダウ  :35363.35   -26.80(▼0.08%)
ナスダック :14265.00   +14.14(▲0.10%)
S&P500: 4556.16    -3.18(▼0.07%)
●11/29(水)
NYダウ  :35414.71   +81.24(▲0.23%)
ナスダック :14257.38   +16.36(▲0.11%)
S&P500: 4551.44    +1.01(▲0.02%)
●11/30(木)
NYダウ  :35431.15   +14.17(▲0.04%)
ナスダック :14258.44   -23.31(▼0.16%)
S&P500: 4550.09    -4.80(▼0.11%)
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月02日 08時23分39秒
[投資] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.