011419 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヒネモスイクジ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.08.15
XML

盆休みには人がいないのをいいことに

2日続けてコメントしづらい日記を書きましたよ

ほっといてくれればそれでいいんですほたれこですこんばんは。





突然ですが

みなさん最近とうもろこし食べてますか。



実は、彼とは知り合って長いけどずっとつかず離れずだったというか

会えば挨拶はするけど特別話すこともない間柄っていうか

まあ粒がばらばらになってて、スープなりサラダなりなってたら食べるけど

わざわざ丸のまま買ってきて茹でてまで、親密になる必要もないかな みたいな。



自分で書いてて何書いてんだかって思うけど

まあまあそういうスタンスだったの。



で、この2005年の夏、

何年ぶりかに「お子のおやつにいいかもね」と

気を取り直して我が家に連れてきた。

とうもろこし、買ってみた。










ハウ ジュースゥィー!










すっげびっくり!

甘いんだよ!

じゅわじゅわでくだものかとおもうほどに

汁がすごいんだ汁が。





はあー

私がちびっ子だった頃にがりがり食ってたのとは

ずいぶん違う。


彼はなんかもっとこう皮とか分厚くて

付け根のとこもガリッと固くって

食べ終わった後のつぶつぶ感が口に嫌な感じで残ってたりして

なんか文字だけ読んだらとうもろこしの食後感想だなんてわかんないなこりゃ

って感じだったのに。




今アツいナウなやつは

サクサクでジュワジュワでさっぱり系。




もちろんお子たちの食いつきもバツグン!

かしこいママはおやつもヘルシー!

おやつにはドライフルーツとかあげてまぁす みたいなね。

インコかっつーの。



まあいいや。







ほんのり日焼け顔の幼子が

わしわしとトウモロコシにかぶりついている図は

思った以上に愛らしいし

嫁入り前の若いおねえちゃんが

わしわしとトウモロコシにかぶりついている図は

想像するだけで色々あれなんで

みんなとうもろこしを食べればいいと思う。

もちろん老若男女特に独身のかた、とうもろこし食べてますかね。

以下を参考にぜひどうぞ。



■とうもろこしのやり方■


1 スーパーで活きの良いところを買ってくる。

最初からずる剥けで売ってるのは論外。

生ゴミが増える!なんて言わずに皮がついてるのを買いましょう。

ちなみに、大きすぎるのは感度が悪い糖度が低いよ。

若い子はヒゲが枯れていないよ。

若くて小ぶりなのがええのぉ とかなんとか呟きながら買い求めるといいよ。


2 皮をむく。ヒゲをとる。

むいても何も言わないので、各自好き好きに妄想しながらまるっと剥く。

ちなみに、ヒゲの本数は粒の数と同じ。

私が数えたんだから間違いない。

ていうかまじ。理科の資料集に書いてあったの。


3 茹でる。

石川(五右衛門)を茹でるのに使った釜がある人はそれを使用。

ない人は普通の鍋でも。

大きい鍋がなければ、とうもろこしをまっぷたつにへし折って茹でてください。

包丁で切ったらダメですよ。

果汁は1滴たりとも無駄にしない方向で。

グラグラと煮立った湯にぶっこむこと8分。


4 はい!ここで茹で上がり一番をがっつこうとした人!


腹筋50回のあとグラウンド10周。


だめですよー話を最後まで聞いてくださいねー

とうもろこしくんたちはまだお湯から出さずに。

襲いかかりたいかぶりつきたい気持ちをぐっとこらえて、ふたを閉めます。

そして、荒熱が取れるまでそのまま置いとくんですね。

そうすると余熱でふっくらと火が通るんだとおもう。(あいまい)


5 召し上がれ。 

ね、ジューシーでしょ。

ジューシーじゃない人はきっと

はずれのとうもろこしを買ったんだと思います。

もう1回やりなおーし。





こんなかんじで、みんな、とうもろこし、食べてね!

どうでもいいかんじになっちゃったけどね!

とうもろこし農家の人から一銭ももらってないけどね!




ああーまた食べたくなっちゃったよとうもろこし。


たとえばこういうかんじの。

甘いとうもろこし『味来』2Lサイズ13本入





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.16 00:45:24
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.