135910 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ライチ備忘録

ライチ備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

日記/記事の投稿

カテゴリ

2005.11.14
XML
カテゴリ:仕事☆接客
以前、日記の中で割とこきおろした喫茶店の有る、シティーホテル内の中華飯店で「どうしても、あそこの海鮮おこげを食べてみたい」と言う友人と三人で食事をしてきました。



ホテル内の中華飯店も日本料理店も、アノ喫茶店も同じチェーンとして抱えているホテルなのでサービスに過大な期待はしませんでしたが、「やっぱり」と言うのが正直な感想。
店内を一望できる場所にサービスカウンターが有るのですが、常に何人かいるスタッフは自分の仕事に精一杯で手を挙げた客にも気づかない御様子。
呼び鈴が無い為、あちらが気付くか客側が呼ぶかしかないのだが、まず、スタッフから来ることは無い(目配せしようにも落ち着いたスタッフがいない為、目も合わない/苦笑)。
終いには、「すみません」と声を掛けられ、五回目で漸く気付く始末・・・。


自分が、接客業・・・カウンター業務をする様になってからは特に同じ接客業の方の一挙一動に目が行ってしまい辛口になり易いが、それでも言い過ぎでは無いと思う。
マニュアルが行き届いているファミレスの方が、余程、快適に食事が出来る。
料理は、厨房の方の腕が良いからとても美味しいのに勿体無い・・・。
だから、ガラガラなんだよ・・・と言いたくなってしまう。


何故、此処まで堤が文句を並べるのか。
・・・その理由は、そんなサービスで、

奉仕料(サービス料)を取るから。

一万円食べたら10%の千円取られるんです。
サービスとは口が裂けても言えないサービスで!!
むしろ、不満を抱かせるんだから逆サービスだろ!って感じですな。


社の研修の時に、講師の方に
サービス料はホテルで慣習化したもので、チップを渡すかわりにサービス料制度が設置されたと聞きました。
チップ制だったら、まず、間違いなくファミレスの店員さんには喜んであげても、此処の従業員に渡す気は起きないことでしょう。
サービス料を頂くなら、常に公平なサービスとサービス向上が絶対の義務なのです。
貴方のサービスに、サービス料は払えない、と怒らせる事は我々、接客業に携わる者には致命的な事。


恐らく、そうまで言った客はもう二度と来店しないのだから。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.14 20:57:42
コメント(0) | コメントを書く
[仕事☆接客] カテゴリの最新記事


プロフィール

ライチ@産地直送

ライチ@産地直送


© Rakuten Group, Inc.