135899 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ライチ備忘録

ライチ備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

日記/記事の投稿

カテゴリ

2006.01.27
XML
カテゴリ:仕事☆接客
プリン男が仕事を辞めた話を昨日アップ致しましたが、話には更に続きがございます。


同僚殿から、
「社の仕切りたがり屋(仕切り屋では無い)が、カードを用意したから事務所に寄ってコメントを書いてくれ…って言ってたよ」
と、連絡を頂きました。
話が見えず、
「カード?コメント?何の?何を書くの?」
と、聞いたらば、プリン男に渡すお別れカードのコメントとの事。

…発案者の意図が、堤には全く理解不能です。
ウチの職場は小・中学校か、はたまた、幼稚園か何かか。
奴は、転校するお友達か、はたまた、離任する教官か何かか。
ネガティブな一身上の都合(仕事・職場環境が自分に合わない)で辞める相手に何故、お別れカード?
しかも、辞めた後に?
大の大人が揃って茶番?

大体、強制されて書くものなのでしょうか。
休職中の人に出て来い…って、貴方はどちらの何様ですか。
不勉強な堤に教えて下さいませ。

「楽しかった」
「有難う」
「頑張って」
と、でも書けば満足かしらね。
残念ながら、今の堤には、どれも書けそうにありませんよ。
やる気の無い方と仕事をしていて楽しかった筈が無いし、上司以外には誰にも挨拶せずに消えた相手に感謝の念など浮かびはしない、幸運も祈らない…祈れない。
堤、狭量な人間ですもの。
礼儀が無い人間に、こちらが礼を尽くす必要が有るとは思えない。
そんなに私は、優しくない(自分には優しい/笑)。


そんなこんなで、コメント書かない事にしますv
理由でも書いて差し上げようかしらん。
発案者にも、お断りしますわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.31 22:39:43
コメント(0) | コメントを書く
[仕事☆接客] カテゴリの最新記事


プロフィール

ライチ@産地直送

ライチ@産地直送


© Rakuten Group, Inc.