012016 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

太利&萌花

太利&萌花

サイド自由欄

▶ブログの登場人物

 太利(うずり)…ボク😁
 萌花(もえか)…妻👩
 慶次郎(けい)…息子👦

▶Twitter

 

 ブログ更新のお知らせ用です。
 フォローお願いします。😁

▶SDG’sへの主要な取組み

目標1:貧困をなくそう
目標3:すべての人に健康と福祉を
目標4:質の高い教育をみんなに
目標8:働きがいも経済成長も

   


カテゴリ

日記/記事の投稿

楽天カード

お気に入りブログ

2024年5月に読んだ本 New! ノマ@320lifeさん

2022.04.17
XML
テーマ:子育て(224)
カテゴリ:┣ インテリア


本日の子育ての魔法
「リビングで学習する子は集中力が養われる?」です。

-----



-----

子ども部屋はありますか?
父親の書斎はありますか?

我が家には、
子ども部屋も書斎もありません。

我が家は、狭いLDKに
家族3人が集まり過ごしていました。

良くも悪くも、家族の様子が
感じられる状態でした。

-----

強制的にリビングで学習する破目になったこと


10年以上前の話ですが、
セキスイハイム(ハウスメーカー)の記事に
「子どもが賢く育つ家づくり」と題した、
知育特集が掲載されていました。

立命館大学教授の影山秀男さんと
セキスイハイムのコラボ企画だと
記憶しています。


◎知育特集記事「かげやまモデル」

・1階はオープンなLDK大空間
 家族の存在
・ダイニング横に大きなカウンターデスク
 子どもたちが勉強
・対面型キッチン
 家族間のコミュニケーション

(結論)
「リビングで学習する子は、賢い子に育つ」



この記事を参考に家づくりをしたボクは、
かなりの勘違いをしました。

リビングで学習=子ども部屋不要

勘違いの設計から、
慶次郎のプライベートを奪い、
リビングで学習をせざるを得ない状況に
追い込んでしまいました。

もちろん、
物理的制約、経済的制約から、
我が家に子ども部屋を作る余裕が
なかったのは事実です。

この勘違いが結果的に
慶次郎の様子がいつもと違う、
萌花の機嫌が悪いことなどに
すぐ気が付ける家族の距離になり、
絆を深めることに繋がりました。

ときには、
親子ゲンカ、夫婦ゲンカを
することもありますが、
隠し事なく正直に
なんでも話せる関係です。

不幸中の幸いでしょうか?



-----

リビング学習のメリットとデメリット✨


リビング学習には、
メリットとデメリットがあると
指摘されますが、
我が家にはこれといった
デメリットはないように感じました。


◎リビング学習のメリット
・集中力を鍛えることができる。
・家族のいる安心感が得られる。
・疑問に全力で答えることができれば、
 学習意欲の向上に繋がる。

◎リビング学習のデメリット
・特にデメリットが思い浮かびません。

◎LDKに家族が終始集まる環境のデメリット
・親子ゲンカしたあとは気まずい。
・冷静に夫婦ゲンカをみられる。
・子どもを夫婦ゲンカに巻き込む。
・プライベートがない。



夫婦ゲンカを仲裁しようと
慶次郎が頑張ると、
萌花のヘイトが慶次郎に移ります。

ヘイト管理の重要性を
日常的に学んだと思います。

ナイトのヘイトが固定するまでは、
黒魔導士は大魔法をぶっ放してはいけない。

教訓です。



-----

リビングで学習すると集中力が身につく✨


強制的にリビングで
学習する破目になった慶次郎ですが、
我が家は、そんな慶次郎に
気を使うことはありませんでした。

ボクは慶次郎の隣で
youtubeをみたり、
ネットゲームをしたり、
気分でボカロを熱唱します。

萌花は、チャンネル権を独占して
お笑いで大爆笑をします。

正直、勉強する環境では
なかったように思います。


◎我が家の配置(萌花がキッチンにいる)

Ⓚ   おとめ座 
  水場【キッチン】 
------------------------------
Ⓓ パソコン【カウンター】パソコン  
  👦       ほえー 

・萌花が洗い物をすると、
 慶次郎のPCが濡れるぐらいの距離。
・お互いの表情がわかる。

◎我が家の配置(萌花がリビングにいる)


  水場【キッチン】
------------------------------
Ⓓ パソコン【カウンター】パソコン  
  👦       ほえー 

Ⓛ     おとめ座   テレビ

・萌花がリビングでくつろぐと、
 萌花から2人のPC画面が丸見えの距離。



慶次郎は、集中力を発揮し、
ニコニコ動画をイヤホンで聞きながら、
好きな趣味に打ち込んだり、
好きなことをしていました。

リビングには、集中力を鍛える力があるのは、
間違いない事だと確信しています。



-----

本日の子育ての魔法
「リビングで学習する子は集中力が養われる?」でした。

リビング学習で、
集中力アップをしましょう。

太利、萌花のおまけコーナー✨

寝ても寝ても寝足りない太利です。ショック

それでは、
集中力といえば…?

太利:ワイヤレスイヤホンあっかんべー
萌花:高酸素なんだゾ!おとめ座
太利のおすすめ✨
ワイヤレスイヤホングッド
萌花のおすすめ✨
酸素グッド
​​​​​
●HDSS技術搭載!高音質サウンド●HDSS技術搭載 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.0 自動接続 スマホ Android iPhone TWS 左右分離型 送料無料 ハンズフリー イヤホン ブルートゥース Bluetoothイヤホン 父の日​​酸素発生器 酸素濃縮器 リラックス 最大流量7L毎分 酸素濃度93%±3健康 吸入 マイナスイオン 良い呼吸 集中力保つ 高濃度酸素 酸素お身体に 両用 ヘット 鼻​​

(ワイヤレスイヤホンのポイント)
太利:聞きたくない小言も大丈夫。目がハート
萌花:晩御飯抜きなんだゾ!おとめ座

(酸素のポイント)
萌花:集中力には、
   高濃度酸素なんだゾ!おとめ座
太利:スポーツ?スマイル



-----

ここまで読んで頂き、
ありがとうございます。

子育て楽しみましょう、
太利でした。スマイル

#子育て #親子の学び
#リビング学習

 リビングで学習する子は集中力が養われる?


----





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.09 10:40:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.