348461 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「のあ いちい」サイト

「のあ いちい」サイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

箱ちゃん127

箱ちゃん127

Freepage List

Free Space

2011/03/11
XML
カテゴリ:医療情報
地震!
大きかったですね。
ニュージーランドに来て、今度は・・。
何事も命あってのことですから。

あのとき私は、新横浜の駅ビル7F・ビックカメラにいました。

立っていられなくなり、みな柱にしがみついていました。
天井から壁の一部がジャンバーに落ちましたが、ごく小さいものでしたから。
それにしても、帰宅した今も間をおいて揺れが来ます。

駅ビルは巨大な新ビルですが、すごい揺れで、エスカレーターの踊り場に亀裂が入りましたよ。
~~~~~~~
B型肝炎ウイルスの感染者は、国内に100万~150万人いるとみられる。

B型肝炎ウイルスは、乳幼児期に感染すると、
一部の患者で慢性肝炎を起こし、
肝硬変や肝がんを発症することがあるといいます。
また、成人後の感染の多くは症状が出ないが、
まれに命にかかわる劇症肝炎を起こすこともある。



◆B型肝炎ウイルス
肝炎を発症させるウイルスは、主にA~Eの5種類が知られていますね。
それぞれ特徴が異なるんですね。

日本で感染者が多いのは、B型とC型。
B型肝炎ウイルスの感染者は100万~150万人とされています。
症状のない無症候性キャリアの場合も多いようです。


◆主な感染経路:
・母子間
・注射器の使い回し
・コンドームを用いない性交渉
・消費不十分な針によるピアスの穴あけやタ トゥー


◆B型慢性肝炎の治療法

☆35歳未満:
ーウイルスの感染力強め、ウイルス量多い少ないー
・インターフェロン長期投与(24~48週)
・エンテカビル(ウイルス量が多い場合は、エンテカビル+インターフェロンを優先)

ーウイルスの感染力弱めウイルス量多い少ないー
・エンテカビル+インターフェロン(ウイルス量多い)⇒ウイルスの感染力弱くウイルス量が少ない場合;
経過観察かエンテカビル
・エンテカビル(ウイルス量多い)⇒ウイルスの感染力弱くウイルス量が少ない場合;
インターフェロン長期投与24週

※血小板数が基準値以下または肝炎が進行していればエンテカビル


☆35歳以上:
ーウイルスの感染力強めウイルス量多いー
・エンテカビル
・エンテカビル+インターフェロン

ーウイルスの感染力強めウイルス量少ないー
・エンテカビル
・インターフェロン長期投与(24~48週)

ーウイルスの感染力弱めウイルス量多いー
・エンテカビル

ーウイルスの感染力弱めウイルス量少ないー
・エンテカビル
・インターフェロン長期投与(24~48週)

(※厚労省研究班ガイドラインより)


B型肝炎は、年齢やウイルスの状態などに応じて適切に対処すれば、かなり改善できるが、感染しても自覚症状が乏しいので、血液検査で調べることが必要ですね。
また、感染予防を心がけないといけませんね。

主に血液を介して感染するようですが、上記で触れたように注意すれば回避できることも多いので気をつけたいものです。

◆医療機関案内






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/11 06:39:32 PM
コメント(0) | コメントを書く


Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.