1416602 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほっとする音楽、猫、野菜作り

ほっとする音楽、猫、野菜作り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ショコラ0813

ショコラ0813

お気に入りブログ

グロリオーサの蕾が… New! 蕗さん8256さん

認知症予防の日 New! ナカムラエコさん

木枠の手入れ2 New! choromeiさん

”着るものがない” せっきぃママさん

オープンガーデン 蕗のとうさん

コメント新着

 ショコラ0813@ Re[1]:馬込文士村を散策(01/26) 蕗さん8256さんへ かつてたくさんの文士…
 蕗さん8256@ Re:馬込文士村を散策(01/26) 馬込文士村は 有名な文士が 住まわれて…
 蕗さん8256@ Re:近くの公園を散歩(01/16) 近くの公園の 紅梅が 咲き始めましたね…
 しょこら@ Re[1]:秋や採用に準備(11/03) choromeiさんへ 汗をかくのは健康にいい…
 choromei@ Re:秋や採用に準備(11/03) 畑の耕運に種蒔き、お疲れ様でした。 今日…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

(392)

野菜作り

(830)

庭木、花

(877)

音楽

(137)

絵画

(57)

欧州関連情報

(45)

アジア関連情報

(2)

中国旅行

(3)

上海・蘇州旅行

(4)

韓国旅行

(1)

タイ旅行

(3)

台湾旅行

(6)

シンガポール旅行

(5)

アンコールワット(カンボジア)旅行

(3)

カナダ旅行(ナイアガラ,バンフ,ビクトリア)

(6)

中欧旅行(プラハ・ウィーン・ブタペスト)

(1)

北欧旅行

(2)

北欧(コペンハーゲン、オスロ、ストックホルム、ヘルシンキ)

(1)

イタリア旅行(ナポリ,ローマ,アッシジ,シェナ,ベローナ他)

(9)

イタリア旅行(ミラノ,ヴェネツイア,フィレンツエ,ローマ,ポンペイ)

(8)

南イタリア旅行(シチリア、アルベロベッロ、ナポリ)

(8)

南フランス旅行(ニース,モナコ,プロヴァンス,アルル,パリ)

(1)

フランス(モンサンミッシェル、ロワール、ルーアン、パリ)

(8)

パリ、ジベルニー、オヴェールシュルオワーズ、他

(8)

スペイン旅行

(8)

オーストリア旅行

(8)

オランダ・ベルギー旅行

(9)

クロアチア・スロヴェニア旅行

(7)

スイス旅行

(8)

ポルトガル旅行

(8)

リトアニア演奏旅行(リトアニア,ラトビア,エストニア,ワルシャワ)

(1)

ロシア旅行

(1)

ドイツ旅行

(12)

第1回ドイツ演奏旅行

(1)

第2回ドイツ演奏旅行

(1)

第3回ドイツ演奏旅行

(1)

ドイツ人との交流

(13)

ドイツ土産

(5)

国内旅行、小旅行

(62)

自分、生き方

(162)

(8)

クリスマス

(37)

家族・自宅・実家

(319)

家族・自宅・実家(旧)

(215)

会社

(16)

時事、社会問題

(89)

スポーツ

(11)

散歩

(151)

色鉛筆画

(4)

フリーページ

January 20, 2013
XML
カテゴリ:国内旅行、小旅行
 2日目は鶴岡から酒田に出て、旧鎧屋、山居倉庫などを見学、
 昼食は新鮮な寿司を食べました。
 その後、酒田から新庄経由で赤湯に出て、赤湯温泉に宿泊しました。


25011707.jpg 
 【風情ある山居倉庫のケヤキ並木】


25011708.jpg 
 
【酒田はおしんの故郷。おしんが育った加賀屋が展示されていた。】


25011709.jpg
 
 【米50俵が運べる小鵜飼船】


 昔から庄内平野は米どころ 小鵜飼船で米輸送する
 
(最上川で物資輸送をするために小鵜飼船が造られた。)


 最上川の広い河川にため息がもれ 「利根川よりはだいぶ広いね」
 (車で最上川に架かる橋を通過する時に、河川が広く、思わずため息が漏れた。)


25011710.jpg 
 
【写真家土門拳の先祖が書いた幕絵。】

 
大きな幕に、歴史ものの合戦の図や武者絵などが書かれていました。
 幕絵は各町内の黒板塀に貼られ、見物人が見て歩いたそうです。


25011711.jpg 
 
【酒田市内を歩く】


25011712.jpg 
 
【酒田駅前に待機する除雪用のブルトーザ-】


 ホーム上に雪降り積もり停車中の 列車の屋根のみわずかに見える
 (羽越線新庄駅)


25011713.jpg
 
 【夕方5時、暗くなってきた赤湯駅前】


25011714.jpg 
 
【赤湯温泉「滝波」の夕食】


25011715.jpg 
 
【「滝波」の玄関の囲炉裏】


 釘(くぎ)使わぬ匠の技が香る宿で ゆったり過ごすくつろぎの時
 (赤湯温泉「滝波」)


 数十年ぶりの神経衰弱に 息をころして頭を使う
 
(夜は、トランプの神経衰弱で遊びました。)


25011716.jpg 
 
【朝、餅つきがあり、朝食はつきたてのおもちだった。】


25011717.jpg
 【雪が積もった後藤酒造店。 酒蔵を見学し、地元のお酒を買って帰りました。】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 21, 2013 12:15:32 AM
コメント(4) | コメントを書く
[国内旅行、小旅行] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:山形旅行 その2(01/20)   オスン6757 さん
おはようございます。

赤湯温泉は以前、行った事があります。
今の時期は最上川のライン下りの船は出ていないのですか?
餅つきはなかなか見れないので、良かったですね。
雪が凄いですね・・・ (January 21, 2013 09:56:36 AM)

 Re:山形旅行 その2(01/20)   せっきぃママ さん
つきたてのお餅の朝食は珍しいし美味しかったでしょうね(^^)

そして殿方は何よりお酒ですかね楽しみは\(^o^)/ (January 21, 2013 08:50:41 PM)

 Re[1]:山形旅行 その2(01/20)   ショコラ0813 さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>赤湯温泉は以前、行った事があります。
>今の時期は最上川のライン下りの船は出ていないのですか?
>餅つきはなかなか見れないので、良かったですね。
>雪が凄いですね・・・
-----
 赤湯温泉、いい温泉ですね。
 1500年も前からあったとか・・・。平安時代頃だと思いますが、その頃も温泉に入ったんでしょうね。
 さすがにライン下りはやってませんでした。
 宿泊客にも餅つきをして欲しいと言われ、私もついてきました。
 10kgの杵でしたが、なれるまで結構しんどい気がしました。 (January 23, 2013 11:06:47 AM)

 Re[1]:山形旅行 その2(01/20)   ショコラ0813 さん
せっきぃママさん
>つきたてのお餅の朝食は珍しいし美味しかったでしょうね(^^)

 納豆に絡めたもの、ずんだ餅、あんころ餅など、6種類ものもちを楽しみました。暖かで、柔らかくて、美味しかったです。


>そして殿方は何よりお酒ですかね楽しみは\(^o^)/

 やはり地酒は美味しいですね。
 その地の紀行、風土に合っているのかもしれません(笑)。
-----
(January 23, 2013 11:11:05 AM)


© Rakuten Group, Inc.