1634321 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

照千一隅(保守の精神)

照千一隅(保守の精神)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

「照千一隅(しょうせんいちぐう)」(一隅を守り、千里を照らす)は伝教大師・最澄の言葉。本を読み、考えたことをこのブログに書いて参ります。ご意見、ご感想など御座いましたら是非お寄せください。

Profile

平成ソクラテス

平成ソクラテス

Comments

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.10.07
XML
テーマ:教育問題(297)
カテゴリ:教育について

Indeed, this argument seems to me to point in almost the diametrically opposite direction toward the denationalizing of schools. Ask yourself in what respect the inhabitant of a low income neighborhood, let alone of a Negro neighborhood in a large city, is most disadvantaged. If he attaches enough importance to, say, a new automobile, he can, by dint of saving, accumulate enough money to buy the same car as a resident of a high-income suburb. To do so, he need not move to that suburb. On the contrary, he can get the money partly by economizing on his living quarters. – Milton Friedman, Capitalism and Freedom, Chapter VI. The Role of Government in Education: General Education for Citizenship

《実際、この議論は、学校の民営化というほぼ逆方向を向いているように私には思われる。大都市の黒人居住区は言うに及ばず、低所得者層の居住区の住民が、どのような点で極めて不利なのかを自問して頂きたい。例えば、新車を重要視するのであれば、貯金することによって、郊外の高所得者層と同じ車を購入するに足るお金をためることができる。そのために、郊外に引っ越す必要はない。それどころか、今の居住区で節約などすれば、そのお金が手に入る》―ミルトン・フリードマン『資本主義と自由』:第6章教育における政府の役割:市民権のための一般教育

And this goes equally for clothes, or furniture, or books, or what not. But let a poor family in a slum have a gifted child and let it set such high value on his or her schooling that it is willing to scrimp and save for the purpose. Unless it can get special treatment, or scholarship assistance, at one of the very few private schools, the family is in a very difficult position. The "good" public schools are in the high income neighborhoods. The family might be willing to spend something in addition to what it pays in taxes to get better schooling for its child. But it can hardly afford simultaneously to move to the expensive neighborhood. – Ibid.

《そして、このことは、衣服や家具、書籍などについても同じである。しかし、スラム街の貧しい家庭に1人の才能ある子供がいて、その子供の学校教育を重視し、そのために倹約や節約を厭(いと)わないとしよう。数少ない私立学校の1つで、特別待遇や奨学金の援助を受けられない限り、その家庭は非常に苦しい立場に立たされる。「良い」公立学校は高所得者居住区にある。子供により良い学校教育を受けさせるためなら、納税額に加えて多少の出費も厭わないだろう。しかし、同時に高額な地域に引っ越すまでの余裕はほとんどない》― 同

Our views in these respects are, I believe, still dominated by the small town which had but one school for the poor and rich residents alike. Under such circumstances, public schools may well have equalized opportunities. With the growth of urban and suburban areas, the situation has changed drastically. Our present school system, far from equalizing opportunity, very likely does the opposite. It makes it all the harder for the exceptional few and it is they who are the hope of the future to rise above the poverty of their initial state. – Ibid.

《こうした点において、小さな町には、貧しい住民にも裕福な住民にも学校が1つしかなかったというイメージがいまだに強いのではなかろうか。そのような状況下では、公立学校は、機会均等だったかもしれない。都会や郊外の発展と共に、状況は一変したのだ。現在の学校制度は、機会均等どころか、ほとんどその逆を行っているようだ。それは、例外的な少数の子供たちにとって一層困難なものであるが、彼らこそが初期状態の貧困から立ち上がる未来の希望なのである》― 同






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.10.07 20:00:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X