【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

((@^^@)母さんはみんなの応援隊長!!

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

 山コビト@ 謹賀新年 明けましておめでとうございます 日記が…
 mkd5569@ Re:◆白だしde炊き込みご飯(12/30) こんばんは あっというまに11月です、…
 RI-RI 1978@ P完了です! 本当にご無沙汰しております!! 元気に…
 mkd5569@ Re:◆白だしde炊き込みご飯(12/30) こんばんは おひさしぶりにきてみました…
 さりょ0472@ こんにちわ 地震の方はどうでしたか?ご無事であるこ…

サイド自由欄






img843dec9bzik1zj.gif
┗頑張っている行政書士さん┛







◆可愛い
お弁当グッズたち◆


りんごシリーズで
           

ピックで飾り
        
 
 


バランで仕切り
 
 

  
  
  


シリコンカップ
            

調味料入れ
     


色々な型
 
         


卵料理
 
  

  
  

 
   
 サイドパック
 
 
 




ベーグル・ドーナツいれ
  


  
おにぎり弁当
 


 



おにぎり用品・ラップ 


3色ホイル 











2009年01月26日
XML
[お弁当] ブログ村キーワード


+oni3.gif



今日は久しぶりに
とってもいい天気です

この天気は明日までで
明後日からまた崩れるんだって




おにぎり1月26日(月) 長男のお弁当食事

巻物のお弁当1.26☆003
巻物のお弁当1.26☆003 posted by (C)iloveinuyasha

巻物のお弁当1.26☆006 巻物のお弁当1.26☆005

四つ葉お弁当メニュー
雪巻物1 牛牛蒡・玉子焼き・きゅうり
雪巻物2 かにカマ・玉子焼き・きゅうり@ 
雪メンツカツ 市販品@  
雪じゃがミートコロッケ じゃがいも・ミートソース・小麦粉・パン粉@ 
雪きんぴら 牛蒡・人参・砂糖・醤油・油@  
雪ポテサラ じゃがいも・人参・ハム・きゅうり・マヨ@ 
雪プリーツレタス・アスパラ・ミニトマト・いちご @ 

 



+oni2.gif



おにぎり1月27日(火) 長男のお弁当食事

チキンかつ丼のお弁当1.27☆004
チキンかつ丼のお弁当1.27☆004 posted by (C)iloveinuyasha

チキンかつ丼のお弁当1.27☆010 チキンかつ丼のお弁当1.27☆007

四つ葉お弁当メニュー
雪チキンかつ丼 チキンかつ・卵・玉ねぎ・砂糖・醤油・だし
雪コーンコロッケ 市販品@ 
雪きのこの肉巻き しめじ・ブナピー・豚ロース・片栗粉・焼き肉のたれ@  
*豚肉できのこを巻いてから豚肉部分に片栗粉をまぶし
全面を焼き焼き肉のたれ・水少々を入れ蓋をして蒸し焼きにしてます

雪ニラまんじゅう 市販品@ 
雪かつおの生姜焼き かつお・生姜・醤油・砂糖・だし・酒・みりん@  
*前の晩にかつおをタレにつけておいたものを焼いています
雪キャベツの卵炒め キャベツ・卵・人参・かまぼこ・ 
鶏がらスープの素・塩コショウ・醤油
*材料は前の晩の取り置きです
*炒めものにかまぼこを使うとだしが出て 美味しいよん

雪プリーツレタス・ミニトマト・いちご @




00099.gif

clickH.gifブログランキングに参加しています
「お弁当作りがんばったね!!」と思っていただけたら
(*^^)σ ポチッよろしくお願いします((@^ ^@)/
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へTREview
↓↓↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い
いつも応援・コメントありがとうございます
ブログ更新の励みになっています








今日次男たちの小学校で スキー教室があり
地元のスキー場に行きます

長男が入学した年までは
1年生は 学校にお残りで
校庭と校庭にある小学校の2階の高さぐらいの小山で
来年に向けての練習だったのですが

せっかく地元にスキー場があるのだから
というPTAからの要望で
翌年(長男2年生)から全校生徒で
スキー場に行ってのスキー教室に…

スキークラブに入っている子
スキーの出来ない・苦手な子
色々なお子たちがいます

先生方では面倒を見切れないので
保護者の有志の方が先生になります
【この辺では どこの小学校もスキー教室があり
大体の学校で保護者が先生になってのスキー教室です】


我が旦那も小学生程度ならということで
長男の時から年2回のスキー教室に
欠かさず出席して 今年で11年・・・
来年が最後だなぁ~と言いながら今日も行ってます

低学年はそれこそ板をつけて歩くのがやっとの子もいて
1日かけて 手とり足とり 怒らずやさしくね
我が子なら 何度 出来なくて怒ったかなぁ~
という子も 我慢に我慢をして付き合うんですよ

そういう大変な思いをしても
出来る協力は・・・と
年に2回参加してくれる保護者の方もいますが
どういう訳か 出来ない子の保護者に限って
年2回あるスキー教室なのに 1度も出てこないし
6年間出てこない保護者もいます

自分の子どもが ほかの保護者の方に
面倒を見てもらっているのだから
2回のうち1回でいいから 仕事の都合をつけて 
出てほしいなぁ~と思ってしまいます






もうすぐ節分ですね^^



■京都かぐら寿し・かぐら巻(京風特製上巻ずし)
極上の厚焼玉子を使用!


■明石産極上穴子、明石海苔を使用した
明石ならではの上巻き寿司になっております。


■「東北東」に丸かぶり!
尾道の穴子たっぷり節分恵方巻寿司太巻き










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月28日 14時14分07秒
コメント(16) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.