【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

あすなろ

あすなろ

フリーページ

2016年05月17日
XML
カテゴリ:思ったこと
星リストラとは再構築

状況の変化に応じた体制をとる

リストラというと最近では会社などで社員の解雇が目立ちます

過去、パナソニック(元松下電器産業)の創始者松下幸之助氏は金融恐慌があったとき、

潰れるかもしれない銀行と敢えて取引をしました。

又、商品が売れなくて在庫があまり倒産の危機にあった時、

製造部の社員に営業をさせて商品の製造に至ったことがありました。

現在では考えられないことです。

物づくり、人づくり

育て方が最も重要と考える人でした。

労働組合にも「頑張りなさい。お互い切磋琢磨しよう」

そう言えた人です

どんな人もどんな部署も松下という会社の一員です

お互いの能力を発揮して社会に貢献していきましょう

役割分担が決まり、秩序が生まれ、そして松下という誇りある会社の社員

どうでしょうか?

最近のリストラと言えば社員の解雇が目立ちます

社員を解雇すればその会社は立ち直るかもしれませんが

解雇された人は仕事がなくなり転職しなければなりません

失業保険も必要になってきます

好景気のうちは良いのですが、不況の折は働き口も限られてきます

松下氏のような考え方育て方が如何に必要か?

これは家庭での育て方にも言えることです

最悪の場合仕事を作る意味で戦争からの復興があります

しかし、これはやり方として余りにも短絡しています

専門家、専門職・・

社会が大きくなれば枝分かれした姿です

地球での再構築

リストラと言われるのが最後の審判に当てはまるのでしょうか?

段々と短絡した言葉は通用しなくなってきます

最後の教え、最後の忠告の時が来ています

自立、自覚

未来を築くうえで正しい認識と正しい判断、

そして正しい行動が必要になってきます

あなたに与えられたあなたの力を発揮してください



にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月19日 07時21分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[思ったこと] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

あすなろ1014

あすなろ1014

お気に入りブログ

ふと思ったこと(574) New! マー坊007さん

クリニックの過当競… New! 七詩さん

コメント新着

あすなろ1014@ Re[1]:いい言葉(欲望)(05/02) 七詩さんへ コメントありがとうございま…
七詩@ Re:いい言葉(欲望)(05/02) そう思います。 人間は社会的動物で人間と…

© Rakuten Group, Inc.