117814 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【“またまた”帰ってきたアッキィ】

【“またまた”帰ってきたアッキィ】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

impakkey

impakkey

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

コメント新着

impakkey@ Re[1]:帰ってきました!(03/08) TO:おおたけさん 帰ってきてみました。 で…
おおたけ@ Re:帰ってきました!(03/08) おかえり! 久しぶりのぞいたらカキコが…
impakkey@ Re[1]:いわき巡り TO:ばんbさん どぅも~。たいしたおかま…
ばんb@ Re:いわき巡り(12/11) 大変お世話になりましたー。んげぇ助かり…
impakkey@ Re[1]:TPPってよく聞くよね TO:minko携帯♪さん 珍しく時事ネタを書…

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

my Rakutenスタッフ… myRakutenスタッフさん
気まぐれminkoのひと… minko19750923さん
Love is patient ・… maria-mariageさん
線維筋痛症の薬 Ch… ちえー0418さん
2009年06月22日
XML
カテゴリ:自己啓発
だいぶゆっくりとやっていましたが。
や~っとメディカルケアワーカー(看護助手)の通信講座を修了することが出来ましたっ!
約5ヶ月ですかね。
標準が4ヶ月だから、まあ、そんなもんでしょ。

もともとはメンタルケア心理士に興味をもち、リハビリの一環として勉強し始めたのがきっかけでしたが。
メンタルケア心理士が「精神的」な部分をみるのにたいしてメディカルケアワーカーは「身体的」なところを捉えるという大きな違いがありますが。
ただ、その根底にある考え方が一緒であり、その対象が「精神的」か「身体的」かで違うということ。
その根底の部分を固めつつ、新しい知識をと考えて受講したのですが。。。
これが難しいったりゃありゃしない。
どれだけ途中であきらめようと思ったことか。。。

もともと、医療の現場では医師と看護師がそれぞれの仕事を行っていまして。
けど今日は人手不足や何やらで、ちゃんとした医療体制になっていないと。
そこで、医師がやらなくて済む事、看護師がやらなくて済む事、医師や看護師の医療業務以外のことをやる人をつくろうということに。
それがメディカルケアワーカー(看護助手)です。
これによって、医師や看護師の負担が減り、医師や看護師はより専門的な業務に専念できると。

そんな素晴らしい状況をつくりだせるメディカルケアワーカー(看護助手)ですから、そう簡単にいくわけもなく。
医療関連の専門用語や知識なんて持ち合わせてないですからね。
メンタルケア心理士と一部かぶるところがなかったら、絶対投げ出してました。

通信講座修了ということで資格試験を受験できるようになりましたが。。。
本来の目標であるメンタルケア心理士にまだ合格してないのでそちらが優先かな。
(ちなみにメンタルケア心理士の試験が7/5と迫っておりまして復習中です)

なんかどんどん専門(電気のエンジニアですよっ!)から離れてますが。
これからの世の中を生きていくには、メンタルケア・メディカルケアの知識はどの分野でも必要になると思ってます。
いや、間違いなく必要になる!
(だって「うつ病」とかこれだけ騒がれてても、うつ病が何かを知らないし、対応もわからないでいるわけですから)

内閣府認証設立 医療福祉情報実務能力協会』で認定されているちゃんとした資格ですので、興味のある方は受講・受験されてみてはいかがでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月22日 20時18分06秒
コメント(4) | コメントを書く
[自己啓発] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

楽天カード

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.