3146669 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

門外漢のねごとたわごとひとりごと

門外漢のねごとたわごとひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.09.06
XML
カテゴリ:音楽関連

Franz_Schubert_by_Wilhelm_August_Rieder_1875.jpg先日、村上春樹さんの古い長編『海辺のカフカ』を読んでいて、“シューベルトのピアノソナタ17番ニ長調” のことを書きましたが、その続編です。

村上春樹さんはこの楽曲のことを相当お気に召していらっしゃるようで、ほかの著書にもこの楽曲のことは書かれているようです。

このピアノソナタは、専門家である評論家やピアニストなどから、どちらかというと避けられてきた楽曲だそうである。つまりあまり評判のいい曲ではなく、完成度の点でも他のピアノソナタと比べてかなり落ちるとの評価がなされているのです。

ということはこの “シューベルトのピアノソナタ17番ニ長調” をレコーディングしたアーティストはとても少ないということになる。

ピアノソナタニ長調シューベルト.jpgそんな評判の良くない出来の悪い楽曲を村上春樹さんはなぜか気に入っていて、なんと15人ものピアニストがレコーディングしたものを揃えていて聴き比べてきたのだということです。

村上春樹さんがジャズやクラシック音楽に造詣が深いということは知っておりましたが、この “シューベルトのピアノソナタ17番ニ長調” へのこだわり様には驚かされました。


わたしもこのピアノソナタは、YouTubeで何度か繰り返し聴かせてもらった。一般的に言われているように難しそうだけれど、なんだか冗長で40分近くもあるピアノソナタにしては大曲になっているのですが、名曲ということはできないように私も思う。

村上春樹さん、面白い感覚の持主である。まだもう少し他の著作も読むことにする。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.06 04:10:03
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

smiling drunkard

smiling drunkard

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

リバーサイド・カフェ riverside1040さん

Comments

smiling drunkard@ Re[3]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 幹事コンさんへ ----- ○○太さんは、わたし…
幹事コン@ Re[2]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 「白日会」ホルベインに勤務してた私の大…
smiling drunkard@ Re[1]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 幹事コンさんへ ----- 先日のキュビスム展…
幹事コン@ Re:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) あべのハルカス、長く行ってませんね。 「…
smiling drunkard@ Re[1]:6月は比較多い目の予定が入っている…(05/30) 幹事コンさんへ ----- 行く予定のところは…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.