309736 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宇部医大法医学准教授の日々奔走&ゆる〜いオーガニック生活

宇部医大法医学准教授の日々奔走&ゆる〜いオーガニック生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

jumingrid

jumingrid

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

アワビの煮込み、肝… chef-tomoさん

堤 信子さんの文具び… opbunguさん
Wine makes me happy zzz.santaさん
ぷうのあれこれ ぷう☆pouさん
愛すべき道具達・・… The loved toolsさん

Comments

jumingrid@ お礼... zzz.santaさん ご無沙汰しております ^ ^…
zzz.santa@ Re:今年の誕生日は...(09/20) おめでとうございます!^^ バラ、とても…
jumingrid@ メッセージのお礼☆ テレキャスさんへ 初めまして。 この度は…
jumingrid@ メッセージのお礼 miyumiyuさんへ こんばんは。 先日は初め…

Freepage List

Headline News

September 8, 2016
XML
カテゴリ:お仕事
火曜日はお昼ご飯までに学生指導と
前日からの交通事故の鑑定書完成。。

自転車に乗っていて事故に遭われたことを示唆する
損傷群についてもしっかり記載しました。

薬物中毒に関する論文の別刷りを
ご協力下さった関係機関の方に謹呈しポスト。。

他府県からの児童虐待疑いの鑑定に係る
手続き書類に記入してポスト。。

午後は、学内の医学研究に関する講習会に参加してえんぴつ。。

終了後、虐待疑いの裁判に関する先行論文について
学生とディスカッションし卒業式。。

講座内で染色等を手伝ってもらった共著者に別刷りを渡し。。
若い技術職員は喜んでくれ、さらなる励みになりましたウィンクきらきら

夕方、いわゆる新法解剖となった、若年で突然死された方の
鑑定書作成に着手し、解剖時の所見等を入力してパソコン。。

事務員が鑑定書を早速迅速に製本してくれたので、
夕食の前に所定の位置に丁寧に印鑑を押して。。

鑑定書に所見を記載する組織学的検査という
顕微鏡を用いた検査目は翌朝ということに。。

翌朝一番の解剖に備え、エネルギー温存ということで四つ葉。。


お1人お1人の鑑定書をしっかり納得いくように、かつ、
かなりペースを上げて(苦笑)、書き上げようと
改めて気合いを入れた日でございました星












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 8, 2016 10:58:08 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.