089467 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の雑記

日々の雑記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

masabow7311

masabow7311

Category

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

October 8, 2007
XML
カテゴリ:パソコンTips
パイプを使って出力をコマンド tee に渡せば良い.

■標準出力と標準エラー出力を同一ファイルに出力
◆csh・tcsh の場合
  % make |& tee file_name
◆sh・bash の場合
  % make 2>&1 | tee file_name
 「2>&1」は「2 の出力先を 1 の出力先と同じうする」の意.以下の注を参照.

【注】UNIX の出力には、標準出力と標準エラー出力の2つがある.詳細はUNIXの部屋 検索: リダイレクトを参照.
 sh・bash の場合,標準出力は1番,標準エラー出力は2番を表す.1は省略可.

- 標準出力を file1 に、標準エラー出力を file2 に振り分ける
  % command 1>file1 2>file2

- 標準出力と標準エラー出力をまとめて file に書き出す
  % command >file 2>&1

より高度な例はUNIXの部屋 検索: リダイレクトを参照のこと.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 9, 2007 01:27:36 AM
コメント(0) | コメントを書く
[パソコンTips] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.