132322 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たそがれイリーの「創・伝・笑」

たそがれイリーの「創・伝・笑」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

iriya_98

iriya_98

Free Space

サンプル・イベント・モニターならBloMotion





Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Comments

noga@ self-will 問題の解決には、意思が必要である。(Wher…
みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…

Headline News

Rakuten Card

2012年02月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 もうなんと言えばいいのか。
 挙げ足しかとれない相手なら論争を挑むなとすら言いたい。
 橋下論が正論ではないかもしれないが、対論を出せないのはどういうこっちゃ。

 先日見た国歌国旗の論争も笑えてならぬ。
 信条の自由が学校の規律、服務規程を上回る世界ってなんだ。
 それって、あの政党が一番嫌ってる欧米的個人主義じゃないのか。

 むしろね、先生は先生の思いがあるから国歌国旗は嫌いです、だから立ちませんし歌いませんと断言されて、生徒や児童はどう思うのやら。
 信条の自由とはそこまで大切なものだと言うことを教育者として言動で表現しているということだろうけど。

 生徒とか児童がこんな問いかけしてみればいいのに。
「先生、我が家の信条に反するんで、英語の授業は拒否します」











★橋下さんのおる大阪の街は、うまいもんだらけ。そしてここをクリックするとあの「大阪王将」の味覚へご案内!★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月06日 19時14分11秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.