3482891 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

気になる広場

気になる広場

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.06.06
XML
カテゴリ:鉄道

D51ばんえつ物語撮影2日目の紹介が、まだ終わっていないのですが、6月3日から2泊3日で庄内地方に出かけた時に撮影した写真も挿みながら紹介していきます。

 

羽田より朝一番のANA ボーイング737-800で庄内空港へ。羽田空港上空のの天候は良かったのですが、向かうに従い雲が多くなり庄内空港に着いた時は曇り空になってしまいました。

B-737

ボーイング737からの空の景色、雲が多く下界がよく見えませんでした。 ボーイング737の特徴である、つばさ先端の形状がよく見えます。

 

 

 

庄内空港からの移動は、JR酒田駅行きの直通バスで移動しました。

酒田駅

酒田駅には、オレンジ色の首都圏色のキハ47が見られました。最近あまり見られない塗装色です。

 

酒田駅から羽越本線で北上、2つ目の駅南鳥海駅で下車しました。 酒田ー本盾間は、複線で電柱が両側なのですが本盾ー南鳥海間は単線区間で片側電柱区間となります。 この間で撮影をしました。

南鳥海-01

羽越本線下り 貨物列車4061レ  EF81 142  本盾ー南鳥海

 

 

 

南鳥海-02

羽越本線上り 特急「いなほ8号」2008M   南鳥海ー本盾

 

天気がよく見晴らしがよいとバックに鳥海山が見えます。あいにくこの時は、雲に隠れて見えませんでした。

 

 

上下とも485系ですが、塗装色や顔が違います。南鳥海-03

羽越本線下り 特急「いなほ1号」 2001M  本盾ー南鳥海 

 

 

次回に続く。

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.06 20:03:14
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは   かこ♪♪ さん
特急「いなほ」の全編成と田植えが終わった田んぼの写真、
配色も良く、お気入りです^^

D51ばんえつ物語と山形遠征、これからも楽しみです^^ (2011.06.06 22:05:54)

Re:山形県庄内地方へ(06/06)   リバティ4132 さん
EF81-142号機の単線区間での写真は、片側電柱区間で車輌全体が見えて素敵ですね^^

また「いなほ1号」では、田園風景で素敵です♪

キハ47の配色は、今では珍しくなった車輌色で懐かしいものです。

遠征の続きを楽しみにしています。(^0^) (2011.06.06 22:21:51)

Re:山形県庄内地方へ(06/06)   アルテミス@館長 さん
こんばんは。

485系「いなほ」と原色EF81、貴重になってきましたね。

常磐線にE657系投入後、E653系転属の話もあるそうなので、これも貴重な記録になるのでしょうか?

小砂川あたりでは日本海沿いに撮れる場所があるのですが、行かれたのでしょうか? (2011.06.06 22:39:51)

Re:こんばんは(06/06)   EXTRA さん
かこ♪♪さん

こんばんは。

東北地方既に田植えも終わり順当に育っているようです。
こちら伊勢原も先週辺りから田植えが走り今が最盛期。
夜は、かえるの鳴き声が窓から聞こえてきます。

田植えが終わり少し経つと、かえるの声がしなくなります。
その頃から、田んぼにはおたまじゃくしが見られるように
なりますが。

>D51ばんえつ物語と山形遠征、これからも楽しみです^^
 ゆっくりご覧ください。

(^o^)

(2011.06.07 00:05:50)

Re[1]:山形県庄内地方へ(06/06)   EXTRA さん
リバティ4132さん

こんばんは。

EF81 142の姿、こちらの機関車は、やはり田端運転所の
ように ぴかぴかの釜はあまりいません。

今回も羽越本線でたくさん撮りましたので、引き続き
ご覧ください。

(^o^)

(2011.06.07 00:10:02)

Re[1]:山形県庄内地方へ(06/06)   EXTRA さん
アルテミス@館長さん

こんばんは。

>小砂川あたりでは日本海沿いに撮れる場所があるのですが、行かれたのでしょうか?

地図では、確認したのですが行きたい所でした。
今回は、同期の会で鶴岡へ行ったので 酒田沿線と
鶴岡駅周辺だけです。

小砂川良いところがあったら情報、待っています。
機会があれば、行ってみたいですね。

(^o^)

(2011.06.07 00:14:38)

Re:山形県庄内地方へ(06/06)   MoMo太郎009 さん
色々撮影された写真を拝見していると、結構、列車の色って好き勝手に塗装されているんですね。
そういえば、20年くらい前の常磐線は同じ編成に色々な色がつながれていて。
なんじゃ、こりゃと思ったことを思い出しました。
(2011.06.07 00:51:13)

こんばんは~   あやや さん
庄内まで行かれたんですね、お疲れ様でした。
いなほ8号、いいですね。
こういう顔の列車はあまり見られないので嬉しいです。
ラスト、早苗の情景がいかにも米どころといった風情ですね。 (2011.06.07 21:26:11)

Re[1]:山形県庄内地方へ(06/06)   EXTRA さん
MoMo太郎009さん

国鉄からJRに変わり、列車の色は、各支部に任されて
いるのでばらばらになる場合があります。
ある程度は、共通色ですが路線が違うものや配置転換
など ばらばらになることもあるようです

(^o^)

(2011.06.07 23:35:39)

Re:こんばんは~(06/06)   EXTRA さん
あややさん

こんばんは。

庄内地方は、米どころ市内を少し離れると田んぼが
たくさんあります。広い所は、電柱も無く空がとっても
大きく見えますよ。
そちらも、広いので空が大きく見えるのでは。

(^o^)

(2011.06.07 23:38:54)

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

EXTRA

EXTRA

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

お気に入りブログ

孤独のグルメ 紅生… New! MoMo太郎009さん

近畿日本鉄道 観光… 東郷Pさん

紫陽花の新名所? rurucaさん

AOR 名盤を探す日々 FUSION SOULさん
多面体紙工作で数学… 我楽免機さん

コメント新着

MoMo太郎009@ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー5(05/09) いつもながら、素晴らしい鉄道写真ですご…
EXTRA@ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー4(05/08) MoMo太郎さん、こんにちは。 地方に行っ…
MoMo太郎009@ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー4(05/08) 地方の私鉄の写真もいいですね。 「いいね…
EXTRA@ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー2(05/07) MoMo太郎さん、こんにちは。 今回は、こ…
MoMo太郎009@ Re:東北方面遠征の旅(連休イベント対応)ー2(05/07) オートキャンプ場に泊まられたのですね。…

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.